このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/01/24 22:11
outlookが突然送受信できなくなりました。1月21日午後8時までは問題なく使えていました。1月22日から突然送受信を押しても、送受信中となるだけになっています。回復方法がわかれば教えてください。よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
> 1月22日から突然送受信を押しても、送受信中となるだけになっています。
突然であれば、回線は無線のWIFI接続でしょうか。
下記をチェックしたほうが早いかもしれません。
高速スタートアップの悪戯の可能性があるかです。
「高速スタートアップ モード」に設定していないかです。
既定値で、設定されていますので外すことをお勧めします。
もしそうであれば、ただちに無効にしてください。
確認手順は、下記の通りです。
Windows11の場合、
スタート→すべてのアプリ→Windows ツール→コントロールパネル→
ハードウェアとサウンド→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→
Windows10の場合、
スタート→電源オプション→電源とスリープ→電源の追加設定→電源ボタンの動作の選択→
Windows8.1の場合、
コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→
現在利用可能ではない設定を変更します
ここをクリックし、
→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」
のチェックを外す。
シャットダウンか、再起動をします。
もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。
この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、
パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。
この高速スタートアップ指定は、「百害あって一利なし」ということで、
外しておくことを強くお勧めします。
今回とよく似た現象は下記があります。
WIFIがよく切れる。
https://okwave.jp/qa/q9883006.html
このQ&Aは役に立ちましたか?
OutlookはMicrosoft Officeに含まれるOutlookでしょうか?
そうであればOutlookの方で送受信するメールアドレスのアカウント設定を見直したり削除して作り直してみるとか。
あなたの知識・経験で困っている人を助けてみませんか?
「助け合い」の輪を広げるOKWAVEで回答をお願いします!
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。