このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/05/25 14:13
ARROWS Tab Q736/M の Windows 10 をリカバリーしました。クラウドからダウンロードを利用し、22H2 です。
概ね正常に動作しているのですが、本体右側面の「ショートカットボタン」が反応しません。
本来は、ステータスパネルスイッチが起動します。
なお、ステータスパネルスイッチは、1.2.4 と 1.2.8 をインストールしましたが、いずれも (スタートボタンからは起動しますが) 本体側面のショートカットボタンでは起動しませんでした。
DeskUpdate で一通りインストール・アップデートしても駄目でした。
本来はドライバーDVDを焼いてからリカバリーする必要があったのかもと、嫌な予感もしていますが・・・ なんとか、ダウンロード可能な範囲で回復できると良いのですが。
※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
そうですね。
SSD内にあるリカバリデータを利用して
リカバリ起動ディスク
ドライバーズディスク
リカバリデータディスク
を言ったディスクを使わずタブレット単体でリカバリはできないですね…
>ドライバーかサプリメンタルソフト的なものを入れれば
そうですね。ただ
https://www.fmworld.net/biz/fmv/index_down.html
から型番等で検索しても出てくるのはアップデートのドライバですべてのドライバを配布はしてないんですよね…
個人的には法人向けモデルなのでドライバ単体を配布しても良さそうには思うのですがしてないようです。
https://jpn.nec.com/products/bizpc/index.html
例えばNECなどは一部の機種を除いてドライバ単体もダウンロード出来るようにしていたりはするんですけどね。
リカバリメディア有償サービス 本体情報のご入力
https://direct.jp.fujitsu.com/on/demandware.store/Sites-webmart-BtoB-Site/ja_JP/Category-ShowSeriesService?cgid=Warranty_RecoveryMedia
から有償で購入するような手もありますが痛い出費になりますね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
補足いただきありがとうございます。
リカバリーでも、最新のシステムアップデートがされているのではないでしょうか?
再インストールで故障するわけでもありませんので、ご面倒ですが、お試しになってみてはいかがでしょうか?
それで回復された方も中にはいらっしゃるようです。
自分も他の人に賛成です。
タブレットなので、
メーカーが認めるリカバリでないと
正常な動作は保証しないでしょう。
メーカーが認可しないOS上の
動作保証と一緒で
「自分でリカバリしたなら
自分でドライバも
見つけてくれ」と言う意味ですよ。
2023/05/26 01:05
今回の回答で一番意味不明でした ( ´∀` )
https://jp.fujitsu.com/platform/pc/product/arrowstab/1704/q736m/
こちらですか。
https://www.fmworld.net/biz/fmv/support/fmvmanual/arrows/q736m.html
にあるマニュアルに従ってリカバリをし直すとか…
2023/05/26 01:02
冒頭に書きました通り、既にリカバリーをしてしまったので、ディスク作成できない認識です。
もしも私の勘違いだったら、また教えてください。
以下ページの要領で再インストールしてみてはいかがでしょうか?
https://azby.fmworld.net/support/win/10/info/attention/at0174.html
2023/05/25 14:55
私の場合、アップグレード・バージョンアップではありませんので、参照先の内容は当てはまらない認識です。
引き続き、何か分かりましたら教えてください。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
補足
2023/05/26 01:33
リカバリー手順で、クラウドからのインストールを選択したので、多分 MS 謹製の Windows 10 22H2 を上書きしてしまった状況なんですよね。。。無論、ドライバーディスクのイメージも消えていると思います。
昔なら、VGA 16色で、実質何もできないところですが、このボタン以外には異常が見当たらないのは凄いですね。スタートメニューから起動すれば、ステータスパネルスイッチも動作しますし、実質的にはさほど困ることもありません。
多分、ドライバーかサプリメンタルソフト的なものを入れればあっさり物理ボタン起動できると思いますので、知っている方の情報を気長に待とうと思います。