このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/09/07 14:17
富士通パソコンのESPR1MO FH77/B1:型式FMVF77B1Wについて
購入して約1年4ケ月位で約1年位前から不調です。
Win10です。
(1)この文章を入力するのに時間がかかり、即フリーズ又は入力が出来ません。Webが応答していません。とかメーッセージがでます。
(2)エクセルでも即フリーズです。
(3)起動も3分近く必要です。
ご教授をお願いします。
※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
>>4GBの増設メモリーで幾ら位(購入価格)でしょうか?
>8GBにする場合は4GBメモリーを一つ購入。アマゾンでは5千円前後です。
>https://amzn.to/2COxWw4
>16GBにする場合は、8GBメモリーを2つ購入する
>上記ですが、アマゾンで確認しました所、色々、有りどれが良いか分かりません。
>性能及び安価から考えてどれが良いのでしょうか?
容量は使い方次第なので、私が判断するには難しいです。
一つ言えるのは現状の4GBでは足りないということ。
私のオススメは性能重視で16GB(8GBx2枚set購入)https://amzn.to/2p4nPJY
価格重視にするなら8GB(4GB+追加で4GB購入)https://amzn.to/2CV78KP
性能も欲しいが価格も抑えるなら12GB(4GB+追加で8GB購入)https://amzn.to/2NGWF9V
私の場合は、8GB(4GBx2)メモリー積んでいます。
この返信書いている時点でGoogle Chromeで7つサイト開いて2GBぐらい。
セキュリティソフトや基本ベース(OS)で2GBぐらい。
3.7GB/7.9GB 使用47%です。16GBに増やそうか悩んでいます。
普通の使い方では47%ですが特殊状態だと80%ぐらい使うので(^_^;)
>パソコンの知識はすごいですね。
他の回答している方々のほうが知識高いと思います。
私が提示している情報は富士通などで調べているものがほとんどであとは経験を生かしています。
初期化を行なって動作確認してほしいのも経験からです。
メモリを増設してから、1W位経過しましたが、使用具合は、快適に成りました。
有難う御座いました。
2018/10/06 18:32
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>データの保存に億劫になっています。
>それと、今までのソフト(確定申告等のデータ)のデータを保存しないと出来ないので、ためらっています。
以前紹介したシステムイメージバックアップを行なうとCドライブを全てバックアップします。
なので、システムイメージバックアップしてから初期化して試してみて復元でも良いと思います。
以前紹介しているので探してみてください。
>メモリ8GBを週末位に手配します。
>取り付けたら、ご報告します。
>お手数をおかけしますが宜しくお願いします。
8GBをつけて12GBにして問題解決すれば初期化の必要なし。
12GBにしても問題解決しないなら初期化しかありません。
こんばんは。本日、先程下記の8GBのメモを手配しました。
>性能も欲しいが価格も抑えるなら12GB(4GB+追加で8GB購入)https://amzn.to/2NGWF9V
一応、ご報告迄、
多分10/1又は2日位に入る予定です。
取付後に報告します。有難う御座いました。
2018/09/28 22:16
こんにちわ。いつもアドバイス有難う御座います。
台風が近づいてますので、気をつけて下さい。
先程、メモリー8GBを入手しましたので、早速にパソコンにセットしました。
タスクマネージャーにて下記を確認しました。
パフォーマンス
メモリ 3.8/11.9GB
コミット済み 4.5/13.9GB
でした。
これで、使用状態の様子をみます。
色々、有難う御座いました。今後も宜しくお願い致します。
2018/09/30 12:36
>個人的には、8GBを増設したいのですが、相性が最悪、悪く認識しない場合が
>有ったら、もったいないと感じて、4GBかな?と、考えています。
相性の問題はPCに合わない物を増量すると発生します。
紹介したメモリーは特に問題ないと思います。
初期化のほうは試してみましたか?
まだ、初期化は試して、いません。
データの保存に億劫になっています。
それと、今までのソフト(確定申告等のデータ)のデータを保存しないと
出来ないので、ためらっています。
2018/09/26 19:51
済みません、メモリ8GBを週末位に手配します。
明日から3日位、出張で不在なので、帰ったら手配する予定です。
取り付けたら、ご報告します。
お手数をおかけしますが宜しくお願いします。
2018/09/26 19:54
質問から4週間過ぎると投稿できなくなります。
その前に結果や報告や質問をお願いします。
返事が、遅くなり申し訳有りません。
増設メモリで悩んでいます。
1)価格重視にするなら8GB(4GB+追加で4GB購入)https://amzn.to/2CV78KP
2)性能も欲しいが価格も抑えるなら12GB(4GB+追加で8GB購入)https://amzn.to/2NGWF9V
実は、増設メモリに相性が有ると聞きました。
個人的には、8GBを増設したいのですが、相性が最悪、悪く認識しない場合が
有ったら、もったいないと感じて、4GBかな?と、考えています。
再度、アドバイス等を頂けると、うれしいのですが?
宜しくお願い致します。
2018/09/25 11:32
>BIOS バージョン/日付を確認。最新は1.26。
わかりました。これで一つの可能性を潰せました。助かります。
>1から4項については、不安なので、時間の余裕が有る日に考えています。
>済みません、しばらく時間を下さい。又、時間は結構必要でしょうね。
時間かかる作業なので、余裕がある日で構いませんよ。
>シロウトでも出来ますか?
取扱説明書を見たりや載せたURLを見て手順を確認すればできます。
1~4は載せたURLの手順+補足してある投稿通りで問題なくいけるはずなので素人でも出来ます。
時間かかるのがネックですが(^_^;)
>動作は、以前に比べて、だいぶ快適に成りました。
もしかしたらメモリー増量するだけで解決する問題なのかもしれませんね。
メモリ=作業台なので、作業台のスペースが広くて困ることはありませんから。
早期の増量をオススメします。
メモリーはアマゾンや楽天などネット購入するのが楽かと。
後は自作PCやパーツを売っているお店に行くとか。
有難う御座います。
>4GBの増設メモリーで幾ら位(購入価格)でしょうか?
8GBにする場合は4GBメモリーを一つ購入。アマゾンでは5千円前後です。
https://amzn.to/2COxWw4
12GBにする場合は、8GBメモリーを一つ購入する
16GBにする場合は、8GBメモリーを2つ購入する
上記ですが、アマゾンで確認しました所、色々、有りどれが良いか分かりません。
性能及び安価から考えてどれが良いのでしょうか?
私のパソコンの型式は、FMVF77B1W
品名はESPRIMO FH77/B1です。
宜しくお願いします。
追伸
パソコンの知識はすごいですね。
2018/09/14 09:28
BIOSのバージョン確認お願いします。
確認方法はスタート→Windows管理ツール→システム情報
BIOS バージョン/日付を確認。最新は1.26。1.26以外である場合更新を
ハードウェア アブストラクション レイヤー バージョン = "10.0.17134.285"になっているか確認。異なる場合はWindowsUpdateで最新に更新する
http://azby.fmworld.net/app/customer/driversearch/pc/drvdownload?mode=0&driverNumber=E1024947 からよく内容を確認しながら更新してください。
>Dドライブの空き/総容量は387/462GBです。
一度初期化して改善するか確認したいので、下記を行なっていただけますか?
1、システムイメージをバックアップする。
やり方は下記のURLから。Dドライブに保存。Cドライブのみバックアップを!
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0010-8227
2、初期化
やり方は下記のURLから。すべて削除から「Windowsがインストールされているドライブのみ」を選択。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=9710-8547
3、現象が解決したか確認してみる。
起動時間やアプリの起動など。
初期化後の現象を確認することで、必要なバックアップ作業などが見えてくるはずです。
4、システムイメージを復元する。
現象が解決していてもバックアップ不足もあるので一度元の環境に戻します。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=3710-8228
>4GBの増設メモリーで幾ら位(購入価格)でしょうか?
8GBにする場合は4GBメモリーを一つ購入。アマゾンでは5千円前後です。
https://amzn.to/2COxWw4
12GBにする場合は、8GBメモリーを一つ購入する
16GBにする場合は、8GBメモリーを2つ購入する
今回お答えいただきたいのは、
初期化してみて動作に変化がありましたか?
色々、ご指導有難う御座います。
取り急ぎ、下記を確認しました。
BIOS バージョン/日付を確認。最新は1.26。
ハードウェア アブストラクション レイヤーバージョン = "10.0.17134.285"になっている。
1から4項については、不安なので、時間の余裕が有る日に考えています。
済みません、しばらく時間を下さい。
又、時間は結構必要でしょうね。
シロウトでも出来ますか?
動作は、以前に比べて、だいぶ快適に成りました。
皆さんのご指導のおかげです。
有難う御座います。
2018/09/13 18:15
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。