本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

cpuクーラーの取り付け

2019/06/19 18:26

cpuクーラーの交換を考えています。
6月上旬の時点で高負荷時に80℃をこえます。
cpuクーラーは購入時と変わらないファンレスのものを使っています。
高さは7cmまでなら入りそうです。
可能かどうかお教え願いたいです。またcpuクーラーの電源がどこなのか公式のマニュアルには明記されていません。
どれかご存知な方がいらっしゃいましたらこれもお願いします。
なお使っているpcの型番はESPRIMO WD2/D1 FMVWD1D2D7

※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2019/06/19 21:32
回答No.5

まずやっぱり掃除ですね。特に電源の方です。ファンが内部に組み込まれていますから、分解してしまうか、掃除機で強引に吸い取るか。
次にできそうなのはクロックダウンです。
クロックアップは性能向上ですが、ダウンさせる事で発熱を抑えられます。
特にi7などはブーストしてしまうので、それも止めるようにします。どうやって?知らん、w、ググれば色々出てくると思います。ツールを使えば、CPUの電圧を下げる事も、マザーによってはできます。下げすぎれば起動しませんけど。
もちろん、パフォーマンスは下がります。

クーラーの交換もできなくはないでしょう。蓋を取っ払うのです。写真を見る限り、CPUの上方には遮るものはありませんから、蓋さえ開けっ放しでよければ巨大クーラーだって付けられます。もっとも、大きすぎると熱伝導せず、結局、冷えないんですけどね。
最初に書いた水冷もいいです。自動車のように水で本体部分(CPU)を冷やし、水は外部に持ち出してラジエターで冷やします。その部分が出っ張ったりしますが、筐体の熱の影響も受けないので冷えやすいです。もちろん、大きなラジエターにすればファンも静かにできます。
さらに、、
中身を全部取りだして、大型のタワーケースに組み込んでもいいです。
見た感じではATXでもBTXでもない、独自形状のマザーですが、それでもATXに似た配置なので、少しの改造で汎用のATXケースに収まるように思います。
そうすれば、大型のヒートシンクや大径静音のファンなど、いくらでも付けられるし、電源もずっと大きな物にする事もできるでしょう。たぶん、電源コネクタなどはATXに準拠していると思います。
ACアダプタ式のATX電源もあります。外部に付く事になり、そしてファンレス、つまり無音です。CPUもクロックダウンしてやって大型ヒートシンクにすればファンレスも不可能ではないでしょう。無音PCが作れます。
という事で、手間と知恵を惜しまなければ何だってできます。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (8件中 1~5件目)

2019/06/19 22:25
回答No.8

>よろしかったらマザーボードのCPUクーラーの差込口を教えていただけるとたすかります。
コチラのページにある
「ケースの内部とエアフローのチェック」
の部分を見てください。
CPUクーラーの前にある緑のプラスチックのパーツの中にファンが入っています。
このファンの接続先がCPU(兼ケース)ファンの端子になります。

富士通 ESPRIMO WD2/D1(DHシリーズ)の実機レビュー
https://thehikaku.net/pc/fujitsu/15ESPRIMO-WD.html

2019/06/19 22:25
回答No.7

>またcpuクーラーの電源がどこなのか公式のマニュアルには明記されていません。
ファンレスは電源を使わないので、明記できないのでは!
Core i5 8500 TDP65W
https://ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/129939/intel-core-i5-8500-processor-9m-cache-up-to-4-10-ghz.html
またピーク電力は約90Wになります。
ファンレスの場合筐体の空気の流れが重要になります、例えばケース内部温度が50℃とか60℃という場合もあります。
第8世代まではCPUコアとヒートスプレッダー(CPUの金属ケース)の熱伝導体がグリスです第9世代から熱伝導率の高い金属であるハンダになりました
またヒートスプレーダーからヒートシンクに熱伝導させるグリスも安いものだと3W/m・k、サーマルグリズリー等だと8.5W/m・k、ダイヤモンドグリスだと12とか16W/m・k
W/m・k=ワット毎メートル毎ケルビン=『1m2の立方体において、1秒間に1m移動する熱量』
塗るのは危険が伴いますが50W/m・k位のメタルグリスもサーマルグリズリーから出ています。
Q = η・ hm ・ S ・ ΔT
Q :放熱量 〔W〕(約90W)
η :フィン効率 (ヒートシンクのデーターによる)
hm :平均熱伝達率 〔W/m2・K〕(グリスによる差が大きい)
アルミニューム237W/m・k、銅403W/m・k、銀428W/m・k、ダイヤモンド1000から2000W/m・k
S :フィン面積 〔m2〕(ファンレスの表面積)
ΔT :物体の表面と空気間の温度差 〔K〕(ケース内温度による影響が大きい)
ちなみにTDP65Wのファンレスヒートシンク
http://www.dirac.co.jp/hr-22/
高さ14.9Cm、幅14Cm、奥行き12Cmという巨大なものです。(ファンを付ければTDP200W)

2019/06/19 22:02
回答No.6

https://news.mynavi.jp/kikaku/20151118-a009/2
これが近いかな?
CPUファンは ケースファンと共用?
グリーンのプラスチック金具付近に有りますね
このファンを同サイズの市販品と交換する方法が有りますね
(寸法は測って下さい 高回転にすると回転音が五月蝿く感じる時が有ります)

後は スロットに取り付けるファンを追加する
https://www.ainex.jp/products/cooler/#74
電源は変換ケーブルが色々有るので 電源部分から分岐して下さい

エアコンが無いので室内環境が悪いと思います
人は暑さに我慢できますが 機械は 我慢できません
パソコンが 熱中症モドキになりますね
どうしてもパソコン本体が小さいから吸排気の状況が悪いと思います
エアコンの予定が無ければ 熱い季節は サイドカバーを外して扇風機の風で対応するしか無いと思います
それでも厳しいと思います
(私のパソコン 5月から暑さ対策でエアコン使わないと室内 温室になります)

ちなみに 国内メーカーは 内部のマニュアルは ハード的な事は ほとんど無いです
昔からメモリ追加&交換以外は改造扱いで 教えてくれませんね

2019/06/19 20:30
回答No.4

https://www.fujitsu-webmart.com/pc/ui073?DAI_CODE=2697
これですよね?
微妙に型番が違いますが、中身的にはほぼ同じでしょう。
https://little-beans.net/review/esprimo-wd2c1/
スペースがほとんどないので、例えクーラーを交換できたとしても冷却能力が上がるとは思えません。
水冷にすれば別ですがね。
ただし、ケースファンが筐体のかなりの空調を担っているようですから、ここがなまじ遮られると、拡張カードやメモリの冷却に問題が出るように思います。
水冷でもファンはありますので、うまく設置できれば大丈夫でしょうけど、よく考える必要があります。
電源はケースファンのものを流用するか、分岐コードですね。

少し違うクーラー
http://www.ninki-pc.com/p-desk-WD2/index.htm

補足

2019/06/19 20:44

解答ありがとうございます。
sebleさんの考える最善策はなんだと思いますか?
よろしかったら教えていただきたいです。

質問者
2019/06/19 19:43
回答No.3

>6月上旬の時点で高負荷時に80℃をこえます
1,窓際の日が差すところに置いてませんか。場所を移動
2,ボックス内の掃除をしてないでしょ?熱がこもるのは内部のほこり。
3,吸排気口にホコリが詰まっている。外部からでも掃除できます。
4,吸排気口を塞いでいる。スペースがない。隣の機器と接している。
5,エヤコンがない。風通しが悪い場所に置いている
6,ホコリがたまりやすい場所に置いている。部屋の掃除したことがない。
>puクーラーの電源がどこなのか
CPUの上にファンが乗せてある。CPUの交換まずいと起動しません。場所もわからないのに交換?大丈夫かな。もう一つ、これがためのCPUの交換しても何の意味も無い。

補足

2019/06/19 20:25

回答ありがとうございます。
私の書き方がよくなかったようでいくつか誤解を招いているようですので捕捉させていただきます。
>1,窓際の日が差すところに置いてませんか。場所を移動
 窓際に置いていません。また日が当たることはありません。
>2,ボックス内の掃除をしてないでしょ?熱がこもるのは内部のほこり。
 PCケース内は定期的に掃除をしています。
 またこの補足をするにあたってケースを開けて確認しましたがほこりは確認できませんでした。
>3,吸排気口にホコリが詰まっている。外部からでも掃除できます。
 ひとつ前の捕捉と同じです。
>4,吸排気口を塞いでいる。スペースがない。隣の機器と接している。
 近くにある機器とはおよそですが15cmほど空いているかと思います。
 素人判断ですが重大な問題になるとは考えにくいかと。
>5,エヤコンがない。風通しが悪い場所に置いている
 エアコンはありません。ですが扇風機の風が直接当たるように配置しています。なので風の通りは良いほうかと思います。
>CPUの上にファンが乗せてある。CPUの交換まずいと起動しません。場所もわからないのに交換?大丈夫かな。もう一つ、これがためのCPUの交換しても何の意味も無い。
 質問の本文をもう一度ゆっくりと読み直していただければわかるかと思いますが、今回私が目的としているのはCPUの換装ではなく、CPUクーラーの換装です。ファンレスモデルを現在使用中でして冷却効率が悪いのではと思い今回に至ります。そのためCPUの交換をする気はありません。
 電源の位置を聞いた理由ですが、ファンレスであるためマザーボードのどこにさすのかわかりません。またマニュアル等確認しましたがそちらにも見受けられません。そのため質問申し上げました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。