本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「役に立った」と評価
締切済み

Windows10で外付のSSDが動作しない

2019/12/23 16:25

 AH30/C、AH56/D、FH56/DDをSSDへ換装後、順次、Windows10にアップグレードしました。その後、別途所有するSSDを外付けしたところ、FH56/DDは問題なく認識・動作しましたが、AH30/C、AH56/Dは全く反応しません。どなたか対策を教えていただけないでしょうか?

状況はAH30/C、AH56/D共に同じ状態で、以下の通りです。
(1) 【ディスクマネージャ】 「USB 3.0 SCSI Disk Device」が表示されるも、注意マークが表示される

  ⇒【デバイスの状態】 「このデバイス用にインストールされたドライバーがありません」と表示される

  ⇒【ドライバーの更新】 「このディバイスに最適なドライバーがすでにインストールされています」と表示

  【ドライバーのアンインストール】 実行しても反応のない状態が継続し続ける

(2) 【ユニバーサル シリアルバスコントローラー】 「USB大容量記憶装置」が表示されません

(3) 【ディスクの管理】 該当ディスクが表示されません

(4) 【その他の状態】
   (1)「Deviceの取り出し」を実行するが全く反応しない
   (2)「電源のシャットダウン」後、ディスプーレ上は表示が消えるが、電源は生きたままのため手動で強制シャットダウンさせるしかない

*印象としてPCがSSDを認識しようとし続けている状態が継続してしまっているような感じてす。


※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

回答 (17件中 6~10件目)

2019/12/29 13:17
回答No.12

USB接続、「裸族の頭」を使用して外付けSSDを接続すると、
> AH30/C、AH56/D
のノートパソコンは、認識できず、
> FH56/DD
の一体型は問題なく認識する。
原因は、「裸族の頭」の問題ではなく、ノートパソコンのUSB端子一つの電源供給では不足している可能性があり、USB端子2つを使用すればうまくいく可能性がある。
しかしそういう時のために、「裸族の頭」には、AC電源アダプターがちゃんと添付されており、これを利用しない手はないと思います。
一体型は、何故うまくいくかは、ノートパソコンよりは、USB端子一個の電力出力がほんの少し大きいためにうまく認識したという結論かと思います。

これくらいしか原因は考えられないでしょう。

お礼

2019/12/29 22:08

ご回答に感謝します。
情報はとても参考になります。
この情報を参考にこちらでもう少し調べてみたいと思います。
年末年始に差し掛かり、PCと離れますので後日、状況が変化すればお知らせしたいと思います。
ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2019/12/29 12:48
回答No.11

URLの記載ミス。
裸族の頭 USB3.0 SATA6G 【変換アダプター】 (CRAISU3S6G)
http://www.century.co.jp/products/craisu3s6g.html

お礼

2019/12/29 22:03

ありがとうございます。
取扱説明書を見ると私のものはCRASU3S6Gとなっていますが、製品仕様は同じと思います

質問者
2019/12/29 12:45
回答No.10

> 別途所有するSSDを外付けしたところ
このSSDがどういう仕様になっているのかでしょう。
> そしてSSDは「裸族の頭」を利用してUSB接続しています。
うまく認識するのと、認識しないということは、BIOSの問題か、ブートストラップをチェックする以前の問題のような気がします。
裸族の頭の仕様は下記の物か。

裸族の頭 USB3.0 SATA6G 【変換アダプター】 (CRAISU3S6G)
https://okwave.jp/qa/q9693523.html
この付属品を見ると、ACアダプタも添付されているので、これを使っていれば、USB端子からの電力供給は問題ないと言えます。
もし使用していなければ使用してみることです。
多分ACアダプタを使用していないため、ノートパソコンのUSB端子であれば電力不足をまず疑うべきでしょう。
一般には、デスクトップのUSB端子からの電力(アンペア)は大きいため、うまくいって、ノートパソコンの場合は、USB端子2つからの電力供給というのもありますからね。

お礼

2019/12/29 21:57

引き続きのご回答ありがとうございます。
「裸族の頭」の仕様ですが 、USB3.0 SATA6G 【変換アダプター】 (CRASU3S6G)です。
「I」が抜けていますが多分、同じだと思います。

 すべてACアダプターを利用しての状況です。

 年末年始になり、しばらくPCから離れます。その後、状況が変化すればまたお知らせしたいと思います。どうもありがとうございました。

質問者
2019/12/29 11:36
回答No.9

> AH56においては内臓HDDは正常動作、SSDは動作しません(ディバイスとしては認識されるもエラーメッセージがでて、シャットダウンが出来ない)。新品SSD(フォマット済み)、
> FH56換装SSD
> においても同じです。

意味不明。
当方はそこにいないので、状態が分からない。
問題が起こっているのは、
AH30/C と、AH56/Dですね。
問題発生していないFH56/DDはそっちに置いておきます。
今、回答No.8の「お礼」で言われている状態は、
質問のAH30/Cも、そっちに置いていますね。

ここから、
> AH56においては内臓HDDは正常動作、SSDは動作しません(ディバイスとしては認識されるもエラーメッセージがでて、シャットダウンが出来ない)。
この内蔵HDDとは、Windows10にアップグレードする前の古いOS が入ったままなのか。
> SSDは動作しません
このSSDは、古いOSが入ったHDDから、クローンコピーした後、Windows10にアップグレードしたものでしょうか。
もしそうであれば、クローンコピーした後すぐにSSDを起動テストしましたか。
この時、古いOSでSSDは起動して、それを確認後Windows10にアップグレードされたのですよね。
アップグレードした後、SSDがWindows10で起動しないと言われているのでしょうか。

> AH56(LIFEBOOK ノートPC)とFH56(ESPRIMO ディスクトップPC)に問題のHDDとSSDを個別に順にUSB挿入してみました。
この意味することは何なのかです。
内蔵SSDにWindows10をアップグレードしたものは、単独では起動するのでしょうか。

お礼

2019/12/29 21:52

ご回答ありがとうございます。
以下、ご質問に関しての回答です。

> AH56においては内臓HDDは正常動作、SSDは動作しません(ディバイスとしては認識されるもエラーメッセージがでて、シャットダウンが出来ない)。
 この内蔵HDDとは、Windows10にアップグレードする前の古いOS が入ったままなのか。
⇒ 内臓HDD、別SSDともにすべてWindows10にアップグレードした後のものです。

> SSDは動作しません
⇒ これもWindows10にアップグレードしたものをクローンコピーしたものです。

> AH56(LIFEBOOK ノートPC)とFH56(ESPRIMO ディスクトップPC)に問題のHDDとSSDを個別に順にUSB挿入してみました。
この意味することは何なのかです。
⇒Windows10のOSを持ったHDDとSSDが正常に認識されるかを確かめたかったためです。

内蔵SSDにWindows10をアップグレードしたものは、単独では起動するのでしょうか。
⇒そうです。本体に装着して起動させると正常に動作します。

以上ですが、表現が拙くて申し訳ありません。

年末年始になり、しばらくPCから離れます。その後、状況が変化すればまたお知らせしたいと思います。どうもありがとうございました。

質問者
2019/12/28 11:33
回答No.8

基本的なことですが、一つのシステムに、ブートストラップローダが2つ存在するとき、
言い換えると、マスタと、スレーブと2つのHDD/SSD両方に起動用の物を接続した場合、どちらで起動するか分からないので、起動しないという現象が発生します。
昔のIDE時代は、マスターとスレーブの区別をして、マスターからの起動することが決められていましたが、SATA接続では、この規定がないために起動しないことは、ご存知でしようか。
もしこのようなことが今回の場合あれば、ブートストラップローダのパーティションを潰しておく必要があるのかも知れません。

お礼

2019/12/29 10:19

 年末のあわただしい中、情報のご提供に感謝申し上げます。
以前、ディスクトップパソコンを使用していたときにマスター/スレープの選択をしていたことを思い出しました。
 今回の情報を参考に調査を進めましたが、依然解決出来ずにおります。
以下に調査結果を記しましたので、更にご教授いただけるようでしたらありがたいです。私のほうでも調査を進めたいと考えております。

 AH56(LIFEBOOK ノートPC)とFH56(ESPRIMO ディスクトップPC)に問題のHDDとSSDを個別に順にUSB挿入してみました。
 結果、FH56では共に正常動作、リムーバブルディスクとして認識され、パーティションはいずれもプライマリーパーティションとして位置づけられています(尤も、挿入後の短時間ではエラーがありますとのメッセージが出るのですが、その後スレーブ化されるのか、適切なドライブ記号が位置づけされるようです)。
 一方、AH56においてはHDDのほうはFH56と同様正常動作するのですが、SSDにおいてはディバイス表示はされるもののエラー表示がでます("このディバイス用にはインストールされたドライバーがありません")。勿論、ディスクの管理には表示されません。因みに、ドライバー更新をしても"最新のドライバーがインストールされています"となります。しかも、シャットダウン出来ず、手動強制操作で電源オフにするしかない状態です。

 背景と問題点を再度、下記に整理してみましたので、更にご教授いただけるようでしたらありがたいです。

 AH56/FH56共にSSD換装を終了させた後、Windows10へのアップグレードを実施。
そして、AH56において内臓していたHDDと別SSDの両方にクローンコピーを実施しましたが、訳があって、別SSDは通常フォーマット、リムーバブルディスク化しました。
 その後、この内臓HDDと別SSDの動作確認をしたところ上記のように状態であることがわかりました。
 即ち、繰り返しになりますが、FH56では両方ともに正常動作することが確認されましたが、AH56においては内臓HDDは正常動作、SSDは動作しません(ディバイスとしては認識されるもエラーメッセージがでて、シャットダウンが出来ない)。新品SSD(フォマット済み)、FH56換装SSD
においても同じです。
 原因は、AH56の内部エラー、SSDを動作させようと指示は出すもののドライバーが何らかの理由でスタートしない状態が継続している、ような印象ですが、素人の私にはつかめずにいます。

 

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。