本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

メモリ増設してもメモリが増えません

2020/05/28 22:02

LIFEBOOK AH47/K を使っています。
動作が重く、メモリを4Gから8Gに変えてみました。
新しいメモリを認識して、作動しているのですが、4Gのメモリと動作が変わりません。
タスクマネージャーを見ると、8Gのメモリを認識しているのに使用できるのが4Gのメモリと変わっていませんでした。
この原因が分かりません。どうすればこの問題は解決するのでしょうか。


※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2020/05/28 22:58
回答No.5

>8Gのメモリを認識しているのに使用できるのが4Gのメモリと変わっていませんでした。
参考程度で
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000019644/SortID=14398648/
他の原因としては
メモリ同士の相性
HDD壊れかけ
など

お礼

2020/05/30 07:38

参考の内容を試したところ、使用可能メモリが3.2Gから7.8Gまで上がりました。ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (17件中 1~5件目)

2020/05/29 17:04
回答No.17

動作が重いのはわかるけど、PC全体がもっさりしてるとして、HDDの空き容量が気になります。さらに、SSDにしてるのかどうかも重要。
HDDのままで、さらに7年前のPCですからHDDの空き容量も逼迫してるなら、メモリを8GBにしても、16GBにしても速度アップは期待できません。
この古いPCをそれなりに使えるようにするとしたら、メモリを8GB×2にする。
そして、HDDならば、SSD(1TB)に交換する。体感速度アップを期待するなら、SSDであることは絶対条件です。

メモリ16GBだとビデオメモリを2GBにしても14GBが使用できる。8GBだとビデオに1GB割り当てても、7GB程度。10の64ビットの場合、2GB程度は起動時に使用されるし、Firefox1個だけの起動で、タブを数個開いてるだけで3GBから4GBまでメモリが使われます。Firefox(タブ数個)で1.2GB使用してます。
また、10 1903以降、動作は若干重くなってます。最近のPCだと、Ryzen3、5、7(初代zen、zen+、zen2)だと10のバージョンアップによる速度の低下は全くありませんが、非力なAthlon200だと、かなりもたつくようになりました。
Athlon200でメモリ8GB×2、ビデオ2GBとメモリ4GB×2、ビデオ1GBと比較して、メモリ16GBの方が若干速度がアップするかなという程度です。
7年前のノートPCとは言え、i7(4コア、8スレッド)だから、Athlon200よりはかなり速度は速いとは思いますが、ビデオの速度がかなり遅く、描画速度は向上しないでしょうから、最近のPCを使ってしまうと、何をしても、 AH47/Kに不満を感じるかもしれないですが。

お礼

2020/05/30 07:40

回答いただき、ありがとうございます。勉強になりました。

質問者
2020/05/29 13:19
回答No.16

#1です。 もうほぼ、回答は出揃っている状況ではありますが
OSで64ビットか?と聞いたのは アプリケーションも同様に64ビット用アプリでなければ、拡張されたメモリー領域をすべて活用できないという事もご理解くださいね。

OSは64ビットでも使っているアプリが32ビット用だと4ギガまでしか使えないので、メモリー領域をHDDへ書き出ししたりとかが頻発して遅くなる事もあります。

OSが64ビット用でもOfficeアプリケーションは一時期、32ビット用の導入利用が推奨していた事もありますので

お礼

2020/05/30 07:41

回答ありがとうございました。みなさんの知識をお借りしてなんとか問題を解決できました。

質問者
2020/05/29 09:43
回答No.15

こんにちは。富士通FMVサポートです。
FMVをご利用いただき、ありがとうございます。

認識されているメモリの容量を確認する方法を、以下のQ&Aページでご紹介しております。あらためてご確認いただければ幸いです。

◆Q&Aナンバー:4802-0406
メモリの容量を確認する方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=4802-0406

また、動作が遅い場合のほかの対処も実施することをお勧めいたします。
手順については、以下のQ&Aページをご覧ください。

◆Q&Aナンバー:0911-1136
パソコンの動作が遅くなりました。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=0911-1136

状況が変わらない場合は、詳細な状況を確認させていただきたいと存じます。

お手数をおかけいたしますが、よろしければ以下の内容を補足からお知らせください。

(1)パソコンの型名
 ※AH47/Kは品名ですが、同じ品名でも型名によって一部仕様が異なります。

(2)Windowsのバージョン

(3)増設したメモリの詳細

(4)タスクマネージャーで確認したメモリの状態
 ※表示されている文字をそのままお知らせいただければ幸いです。

お願いいたします。

2020/05/29 09:18
回答No.14

 少し詳しく説明しましょうね。

 メモリーを4GBから8GBに増設したとしても、メモリー1つを交換しただけならば、容量が増えただけになります。それに対して、4GBメモリー2つに増設した時はデユアルチャネル方式に変わるので、書き込みアクセス速度が2倍高速化します。読み込み速度は変わりませんが、アクセス速度は1.5倍ぐらい速くなります。メモリー1つでは変わりません。まずは、この違いがあります。

 他に、メモリー容量が増えたとしても、内蔵HDDに仮想メモリーを作ってスワッピングをおこなっている時は、メモリー容量が多くないと効果が無い事もあります。常駐ソフトで不要なものを外すとか、対策が必要でしょうね。

 ベンチマークテストをおこなって、実際に8GB全てを使っているか試した方が良いと思います。8GBまでアクセスしていないのであれば、それが原因だと思います。32ビットアプリケーションソフトばかり使っているなどが考えられます。

お礼

2020/05/30 07:44

回答ありがとうございました。8G近くまで使用できるようになったので、今度は16Gに出来るようにしたいと思います。

質問者
2020/05/29 05:58
回答No.13

質問文と、
> そもそもなぜ8Gのメモリを入れたのに4Gのメモリと動作が変わらないのかが分からないのです。
を読む限り、貴殿の思っている通りだとすると、原因は下記の悪戯の可能性がないかです。
「高速スタートアップ モード」に設定していないかです。
既定値で、設定されていますので外すことをお勧めします。
もしそうであれば、ただちに無効にしてください。
確認手順は、下記の通りです。
Windows10の場合、
スタート→設定→システム→電源とスリープ→電源の追加設定→
電源オプション→電源ボタンの動作の選択→システム設定→
Windows8.1の場合、
コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→

現在利用可能ではない設定を変更します→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」
のチェックを外す。
シャットダウンか、再起動をします。
もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。
この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、
パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。
この高速スタートアップ指定は、「百害あって一利なし」ということで、
外しておくことを強くお勧めします。
現象的には、たくさんの事例があり、何が不具合として出てくるのか分かりません。

今回とよく似た現象は下記があります。
複数のアプリ使用で カクカクがなおらない
https://okwave.jp/qa/q9696302.html
メモリー16GB

やたらとフリーズします
https://okwave.jp/qa/q9742839.html
高速スタートアップが原因。

お礼

2020/05/30 07:46

回答ありがとうございました。教えていただいた内容を実践してみました。メモリの使用可能量が増えました。とても助かりました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。