このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/04/02 11:39
画像保存した画像のえが出ません
ファイルみたいなものに変わります。
※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。
ダウンロードしたファイルの拡張子は分かりますか?
保存した後、そのファイルをダブルクリックするとどうなりますか?
ファイルが画像であればフォトを使ってみてください。
下記URLのビューワーを使用してみても良いと思います。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/nav/genre/pic/piccam_picviewer.html
このQ&Aは役に立ちましたか?
OneDrive バックアップする様に設定していて、無料の 5GBをオーバーしたとか…
見当違いであればすみません。
状況が今一つよくわからないです。
どこからどのようにどんな画像をどうダウンロードしたのでしょう…
詳細を書いた方が良いかも。
可能性としてJPEGやGIFなどWindowsが標準で開けない画像形式・拡張子の画像って可能性はありますね。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/irfanview/
一例ですが上記のような画像表示のソフトのショートカットにそのファイルをドラック&ドロップして開く操作をしてみるとか。
ならば、答えは簡単です。
貴方が絵だと思ってるファイルは、絵ではなかっただけです。
Windowsは、ファイルのヘッダーではなく、
拡張子(最後に.jpgならJPEG形式だ!と思い込む特性)
で判断するので、例えば、画像形式を表す
ファイル名でも、中身がただのファイルなら、
それは「ただのファイル」です!
んじゃ、ただのファイルは何のファイルなんだ?ってのが
ちょっと面倒で、ここはわかる方にバイナリダンプしてもらわないと
何とも言えないので、この場では解決は難しいかもですが。
恐らくは、そのファイルは、「妙に小さいサイズ」
じゃないですか?
多くの場合、それ「エラーログ」がファイル名付きで
落ちてきて格納されることが、しばしばありますので。
回答ありがとうございました。
2022/04/02 13:08