本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み

停電後、起動はするが画面が黒いまま

2020/02/06 00:57

FMVF90C3Bを使用しています。
私はパソコンにうとく、説明もうまくできませんが読んでいただけると助かります。

使用中に停電になり、再起動したところ、
ユーザーのPINを入力後、画面が黒いままで、
下のバーの部分が点滅しています。
何度も再起動してみたり、セーフモードを使ってみたりしましたが、解決しません。
現在も点滅したまま2時間が経ちます。

サポートセンターも時間外で、明日提出期限の書類があり困っています。
どなたか解決方法を教えていただけませんでしょうか?

※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

その他の回答 (18件中 11~15件目)

2020/02/06 06:55
回答No.7

> warning:bad ending head(CHS and LBA don’t match)
> no partition is boootable

このメッセージは、回答No.4の
> どんな壊れ方かを簡単に説明しておきます。
に記載したような壊れ方をしているのが判明したようです。
回答No.6の指示通りに進んでください。
全体サイズ、処理済みサイズが表示されるので、その間、マシンにおまかせして、朝食くらいは済ませてください。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2020/02/06 06:39
回答No.6

> 図4~6にまで辿り着きましたが、手順にない文言が出てきました。
> warning:bad ending head(CHS and LBA don’t match)
> no partition is boootable

とにかく、図4~6のいずれの状態であっても[Quick Search]を選びます。

図8まで行って、正しくCパーティションが表示されても、Writeはせずに、
Deeper Search を選択し、全データをスキャンさせて、図15まで行ってWriteしてみてください。

お礼

2020/02/06 06:53

ありがとうございます!

今、図9の検索中です。
このまま先に続けます。

質問者
2020/02/06 06:26
回答No.5

> 今、図1の画面になったので、繋がったのかもしれません。
その後どうなりましたか。
HDD全体が壊れたわけではないので、Cパーティションだけの修復が選択できれば良いのですが。

2020/02/06 05:27
回答No.4

> USBケーブルで繋いだのですが、反応しません。
まず、落ち着きましょう。
FMV ESPRIMO FH90/C3 FMVF90C3B
https://kakaku.com/item/K0001104238/spec/
壊れたパソコンは、上記の仕様ですね。
HDD回転数 : 5400 rpm
ということは、ノートパソコンと同じ小さい方のHDDですね。
今ケーブルでつないでいるパソコンの仕様は分かりますか。
USBケーブルの仕様は分かりますか。

どんな壊れ方かを簡単に説明しておきます。
パーティションには、フォルダーとファイルがあります。
それぞれのフォルダーとファイルには、それを管理するためのファイルが作られています。
その中身は、フォルダー名/ファイル名、サイズ、作成年月日、更新年月日等の情報が入っています。
このファイルのことを仮に管理ファイルと言うことにしましょう。
この管理ファイルを更新のために書き出そうとしている時に停電になってしまい、書き出すことができなかった可能性があります。
そこで、Cパーティションのフォルダーとファイルを読みだして、全データを読み、一から作り上げていってくれるのがTestdiskです。

反応しないというのは、どんな所を見て反応しないと判断しましたか。
コンピュータの管理、ディスクの管理はどうでしょうか。
エクスプローラでしょうか。
もう一度、USBケーブルを繋いだまま、再起動してみてもダメでしょうか。

お礼

2020/02/06 06:05

ありがとうございます。

壊れたパソコンは、FMV ESPRIMO FH90/C3 FMVF90C3Bです。

ノートパソコンは、DELLのInspiron3000Seriesです。
https://www.mercari.com/jp/search/?keyword=dell+inspiron+11+3000+2-in-1

USBケーブルは、二つとも同じ形でAAです。
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4-%E4%B8%A1%E9%9D%A2%E6%8C%BF%E3%81%9B%E3%82%8BUSB%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB-A%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-KU-RAA1/dp/B00H8KG8P6/ref=asc_df_B00H8KG8P6/?tag=jpgo-22&linkCode=df0&hvadid=266425287293&hvpos=&hvnetw=g&hvrand=9154160556880151784&hvpone=&hvptwo=&hvqmt=&hvdev=m&hvdvcmdl=&hvlocint=&hvlocphy=1009572&hvtargid=pla-439773925086&psc=1&th=1&psc=1

何も反応しないと判断したのは、繋いで再起動しても、いつもならUSBを繋ぐと音が鳴るノートパソコンが何も作動しなかったからです。

コンピュータの管理は、エクスプローラだと思います。

今、図1の画面になったので、繋がったのかもしれません。

質問者

補足

2020/02/06 06:24

図4~6にまで辿り着きましたが、手順にない文言が出てきました。
warning:bad ending head(CHS and LBA don’t match)
no partition is boootable

質問者
2020/02/06 03:57
回答No.3

Windows版testdiskの操作手順。
下記の手順でWindows上で起動する「testdisk」が良いと思います。
testdiskのダウンロード。
http://www.cgsecurity.org/wiki/TestDisk_Download

ここの、windows版をクリック。
このファイルを開くか、または保存しますか?
と出てくると思います。
「testdisk-7.2-WIP.win.zip」:21,547KB
これを保存して、解凍して、インストールします。
操作方法は、下記が参考になるでしよう。
http://uiuicy.cs.land.to/testdisk1.html

ここで注意すべき点は、
図8や、図15に、"Write"と出ている箇所で、正しくパーティション情報が出たら、
Writeさせることです。
ただし、今回の場合は、図15まで進めて、詳細スキャンを全件かける必要があると思われます。
すると、MBRまたは、GPTのパーティションテーブルを更新します。

また、画面が短いと表示できないため、画面を下に伸ばしておくことに注意してください。

不明点等がありましたら、上記のURLの図番号を記載してもらうとより的確に
当方に伝わるのでよろしくお願いいたします。

途中I/O エラーが発生したら諦めて下さい。

大体の目安として、HDDの全容量をスキャンする時間は、
7200回転/分のHDDで、100GBあたり、約20分くらいです。

お礼

2020/02/06 04:25

私にもわかるようお気遣いいただき、感謝いたします!

今、Testdiskをダウンロードできました。
USBケーブルで繋いだのですが、反応しません。
もしかしてAAタイプのUSBではなく、別のものでしょうか。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。