本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

3人が「役に立った」と評価
締切済み

富士通「パソコン乗換ガイド」について

2018/01/20 18:31

「パソコン乗換ガイド」で、USBハードディスクを認識しません。
「次へ」をおしても、「USBメモリやUSBハードディスクなどの外付けデバイスを接続してください。」というポップアップが出て進みません。USBメモリは認識しました。エクスプローラーではUSBハードディスクは見えています。容量の関係で、USBハードディスクを使いたいのですが・・・。
USBメモリ内の「パソコン乗換ガイド」のファイルをUSBハードディスクにコピーして、古いパソコンからのデータ取り出しはできました。しかし、新しいパソコンにデータを復元できません。

※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

回答 (7件中 1~5件目)

2018/01/21 15:46
回答No.7

> USBメモリ内の「パソコン乗換ガイド」のファイルをUSBハードディスクにコピーして、古いパソコンからのデータ取り出しはできました。
> しかし、新しいパソコンにデータを復元できません。

何か変だな。
データのバックアップはできていて、それを保存するところでつまづいているということですね。
もしかして、バックアップした後、その後の処理が問題なのかもしれません。
バックアップした後、シャットダウンかしましたか。
多分この操作が問題を作っているような。
連続して処理をするか、
バックアップ完了した時点で、「パソコン乗換ガイド」も終了するかです。
その後、再度、「パソコン乗換ガイド」を起動して続きができるかです。
連続してやるか、いったん終了するかの違いは、書き出したファイルの完全クローズ処理を行わせて、ファイル終端マークを書き出させておくことで成功する可能性もあります。
あるいは下記の悪戯が影響していないかです。
ファイル終端(エンドマークと言います)を書き出さない可能性は、下記の悪戯かも知れません。

「高速スタートアップ モード」に設定していないかです。
既定値で、設定されていますので外すことをお勧めします。
もしそうであれば、ただちに無効にしてください。
確認手順は、下記の通りです。
コントロールパネル→電源オプション→電源ボタンの動作の選択→
現在利用可能ではない設定を変更します→「高速スタートアップを有効にする(推奨)」
のチェックを外す。
シャットダウンか、再起動をします。
もし再現しなければ、下記の理由で、このままの状態で運用されることを強くお勧めします。
この、「高速スタートアップ」にチェックを入れていると、「シャットダウン」で終わらせても、
パソコンを完全にクローズ処理しないためにいろいろなとんでもないことが発生します。
この高速スタートアップ指定は、「百害あって一利なし」ということで、
外しておくことを強くお勧めします。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2018/01/21 10:23
回答No.6

新しいPCでUSBメモリは認識されるのでUSBポートは問題ないと思います。
USB HDDがどう認識されているか?が問題かと思います。
以下の2つをチェックしてみてください
1.デバイスマネージャーでエラーが無いか?
Windows10でデバイスマネージャーを開く方法
https://win10labo.info/win10-device/

2.コンピュータの管理で正常に認識されているか?
【Windows10】「コンピュータの管理」ウィンドウを表示する3つの方法
http://tipstour.net/windows10-show-computer-management

もしエラーがあるならUSB HDDを何度か抜き差ししたり接続するUSBポートを変えてみてください。
USBポートの電力不足の場合はセルフパワーの(ACアダプタで電源供給する)USBハブを使ってみてください。
また、正常に認識はされているがドライブレターが重なっているならドライブレターの変更を
オフラインになっているならオンラインにしてみてください。

もし、デバイスマネージャーでUSBの部分にエラーが出ているなら削除してみる
認識されていないなら相性やUSBの電力不足で正常にUSB HDDが動作していないということも考えられます。

昔のHDDに使われるインターフェイスはホットプラグに対応していないのでPCの機動と同時かそれ以前に電源が入っている必要がありましたがUSBやSATAではそのようなことはありません。
また、USBはホットプラグに対応しているので古いインターフェイスのHDDでもUSBに変換されていれば問題ありません。
抜き差しはデータを読み書きしていないときならそのまま抜いても問題ないようになっています。
安全な取り外しは該当のUSBストレージに対してデータを読み書きが起きないようにさせているだけです。

補足

2018/01/25 11:33

回答ありがとうございます。

1.デバイスマネージャーでエラーが無いか?
2.コンピュータの管理で正常に認識されているか?
2点チェックしました。
エラーはなく、全く問題ありませんでした。

結果的に、知人から容量の大きいUSBメモリを借りてやってみると、何事もなくすんなり「パソコン乗換ガイド」が動いて、データ移行が完了しました。
なぜUSBハードディスクを認識してくれなかったのかは、謎のままです。。。

USBストレージの安全な取り外しについては勉強になりました。
ありがとうございました。

質問者
2018/01/21 06:53
回答No.5

と、すると、機械的には繋がってる・・・となると、パーティションが壊れたと思います。
私は、市販の「パーティションマジック」とかいうソフトウェアをCDブートで起動し、パティション上書き・・・とか、変更を加えないメニューがあるんですよ。
それで起動しましょう。

フリーでも、あったんですが・・・ワタシ的にはこの商品が気に入ってます。
自己責任です。

CDが無い場合、USBフラッシュで起動できる手段がありました。これで起動になると思います。

補足

2018/01/22 16:04

何度も回答いただいてありがとうございます。

USBハードディスクには問題はないです。
PCは認識しているし、読み書きも問題なしです。
ただ、「パソコン乗換ガイド」がUSBハードディスクのドライブを認識してくれない、ということです。

質問者
2018/01/21 05:35
回答No.4

ドライブF: とか G: 以前に、ハードウエア上認識しているか確認がとれます。何も繋いでいない状態で、(Windows10でも)コンピュータを右クリック、コンピュータの管理、ディスクの管理をクリック(選択)すると、ボリュームがでます。たぶん、Windows10だと4つ、うちC:が一個だと思います。

USB-HDDを挿して、ここが増えるなら、ハードウエア的には「認識」してる・・・という事になります。

補足

2018/01/21 06:19

やってみました。

おっしゃる通りで、USBハードディスクを挿したら増えました。
ハードウェア的には認識していますね・・・

質問者
2018/01/21 04:19
回答No.3

VPCJ1では型番がハッキリしないので出来れば正確な型番を書きましょう。
少なくともソニーのVAIOシリーズに「パソコン乗換ガイド」ってソフトは付属してないようですがもしかして
http://www.fmworld.net/fmv/fh_23/1705/
FH52/B2に入っている「パソコン乗換ガイド」をVPCJ1(Win7?)にコピーされたのでしょうか?そうだとするとソフトウェアのライセンス上もしかしたら問題があるかも知れません。またFH52/B2にインストールされている「パソコン乗換ガイド」はそのPCのみ(正確には富士通コンシューマ向けPCでWin10プリインストールPCのみ)動作を確認しているでしょうからWin7のPCでちゃんとバックアップが取れないなどの問題を起こす可能性もあります。

どうしてもうまく行かないなら面倒でも必要なデータなどを個別にバックアップを取って地道に新PCに移行させるしかないかも。

補足

2018/01/21 06:44

VPCJ139FJ/B(Win7)です。

FH52/B2に入っている「パソコン乗換ガイド」をVPCJ1(Win7?)にコピーされたのでしょうか?
→USBハードディスクにコピーしました。

H52/B2にインストールされている「パソコン乗換ガイド」はそのPCのみ(正確には富士通コンシューマ向けPCでWin10プリインストールPCのみ)動作を確認しているでしょうからWin7のPCでちゃんとバックアップが取れないなどの問題を起こす可能性もあります。
→ちゃんととバックアップは取れました。「パソコン乗換ガイド」のアプリ説明書でも、動作保証してますよ。

バックアップが取れているUSBハードディスクの中身を見ると、必要なデータはちゃんと取れているみたいです。あとは、新PCに移すだけですが、地道に手作業でやるしかないですかね・・・

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。