本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

6人が「役に立った」と評価
ベストアンサー

Windows11へのアップグレード

2021/12/14 15:03

Win10からwin11へのアップグレードが出来るとの事ですが、メリット・デメリットが良く分かりません。マイクロソフトの公式サイトなども見てはいるのですが余り理解できません。
操作法が簡単になるとかレスポンス時間が早くなるとか、初心者向けのやさしい文言の効果を知りたいのですがご存知の方、教えて頂ければ嬉しいです。

※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2021/12/14 15:12
回答No.1

出来ればお使いのPCの正確な型番を書きましょう。PC本体底面や背面に貼られたシールに記載があります。
まずWin11のシステム要件を満たしていないとアップグレードそのものが出来ない場合があります。搭載しているCPUのチェックで弾かれてしまうとかです。

>初心者向けのやさしい文言の効果を知りたい
現時点ではWin10からWin11にアップグレードしてのメリットは少ないかと。使用するソフトや周辺機器でもWin11へ対応出来ていないものも多く場合によってはそれらを買い替える必要もあったりしますので。

あえてメリットを言えばWin10よりセキュリティに関してはかなり意識した仕様になっているのでセキュリティ面ではメリットはあります。
またWin10は2025年にはサポートを終了してそれ以後見つかった問題を修正する更新プログラムは用意されません。Win11にしてアップグレードしておけば2025年以降もマイクロソフトによるサポートが続くので安心はできますね。

お礼

2021/12/14 16:35

丁寧な説明を有難うございます。
メリットに対して「使用するソフトや周辺機器でもWin11へ対応出来ていないものも多く場合によってはそれらを買い替える必要もある。」というのは要注意ですね。しばらくは様子見でしょうか。ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (8件中 1~5件目)

2021/12/14 16:40
回答No.8

書店に行けば、w11の本が並べられています。
なお、W10のPCすべてが11へのアップグレードできるわけではありません。MSから通知来てましたか。メールではないです。

お礼

2021/12/14 17:01

通知が来ています。
皆さんの多くのアドバイスが大変参考になりました。
ありがとうございました。

質問者
2021/12/14 16:36
回答No.7

Windows10は2025年でマイクロソフトのサービスは終了しますが、Windows11はそれ以降もサービスが継続されます。大雑把に言えば、違いはそれだけです。細かい違いはありますが、一般ユーザには分からないし、必要ありません。

お礼

2021/12/14 16:40

そうなのですね。
他の皆さんの意見も、ほぼ同様ですね。
ありがとうございました。

質問者
2021/12/14 16:36
回答No.6

_・)ソォーッ

OSのアップグレードは見た目や操作方法の変更が発生します。
・スタートメニューの配置
・アイコン右クリックしたときの挙動(メニューの階層化)
・タスクバーが下に固定、表示位置が中央(表示位置は左寄せ変更可能)

メリット
今後発売されるものがWindows11に置き換わっていくので
ユーザーインターフェイス(操作や見た目)に慣れることが出来る。

デメリット
(Windows10同様に)バグがいくつか存在。
他の方が挙げられたようなプリンターなどの対応の遅れ。

基本的にインストールされたアプリケーションを使うことなので
Windows10が登場したときと比べ、安定性や完成度が高く
気にするようなところは少ないと思います。

レスポンスに関しても
ハードウェアの性能を引き出せるように
設計しなおされているところがあるので
良くなると思われます。
(不具合を含んでいてデメリットになっている場合もありますが)

|彡サッ

お礼

2021/12/14 16:47

皆さんよくご存じですね。
変更箇所やデメリットがメリットより多そうなので、しばらくは様子をみることにします。ありがとうございました。

質問者
2021/12/14 15:48
回答No.5

先日に手動でアップしましたが、「スタート」から始まるアプリの選択画面の構成が変更(大きな変更ではない)されていますが、これは慣れるしかないですね。
(Windows 11 に無償でアップグレードする )
https://www.pasoble.jp/windows/10/to-upgrade-windows11.html

旧来のコントロールパネルの「電源オプション」や「既定のプログラム」など、一部の項目では、「設定」のメニューにある箇所が開きます。
アプリなどの表示速度は速くなっていますので、(搭載メモリー8GB RAM、ディスク1TBですが)win10よりは軽快になった印象です。

少々問題があるのが、「既定のアプリ」を設定するために「設定」から開いた画面で、指定したいアプリを既定で使うために関係の「ファイルの種類」を個別にそれぞれ設定しないといけない仕様になっていることです。
ためしに、既定のメールクライアント(常用はThunderbird)をOffice Oulookに変更しようとすると、10項目以上のファイルの種類を設定しないといけないようです。
(「Windows 11」、デフォルトブラウザーの変更方法が複雑に)
https://japan.zdnet.com/article/35175563/

その他は、大きな機能変更はないので、Win10を使っておられるのでしたら、慣れるのにそんなに時間はかからないと思いますよ。

お礼

2021/12/14 16:50

使用してみてのアドバイスは貴重です。
大変参考になります。
ありがとうございました。

質問者
2021/12/14 15:19
回答No.4

結論から云いますが、未だ早いです。
ここでも色々な問題がQされていますが、ソフト、プリンターの不具合が出て居ます。
PC自体の性能もレベルがあり、結構なスペックが必要です。
CPU交換すれば使用可能という訳でもありません。
対応スペックが十分あり、来年夏頃には不具合も出揃うでしょう。
どの道2025迄10は使用可能ですから、急ぐ理由はありません。

お礼

2021/12/14 16:52

明快なアドバイスを有難うございます。
たしかに急ぐ必要はなさそうですね。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。