このQ&Aは役に立ちましたか?
2022/04/29 15:01
今期から消費税対象となりました。
1年間の仕訳を入力終了後、
会計データで課税区分 税込処理に変更しました。
314消費税課区税区チェックを実行しても帳票に
「課税区分」「税区分」が表示されません。
設定を変更する前に入力した仕訳に対しても、追加で「課税区分」と「税区分」の設定ができるとなっていますが
その方法を教えてください。
※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。
税抜きの伝票を税込に処理されましたでしょうか?
下記ページの要領で対処してみてはいかがでしょうか?
https://freeway-keiri.com/keiri_lite_2_zenpen.pdf#page=52
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
消費税課税区分の借方・貸方の指定方法
仕訳データ入力の画面で課区(課税区分)が入力できますが、この入力した課税区分が貸方に対するものなのか、借方に対するものなのか、指定する方法はありますか? 課区で...
消費税について
創業1年目の会社です 消費税の支払いは免税会社になりますので 消費税が発生しません どのような事前操作(入力の仕方) をすれば決算書などの帳票で仮受消費税など金...
消費税の処理について
FreeWay経理Lite(無料版)使用しています。 今まで、税抜で入力処理していますが、今までの仕訳も含めすべて税込に変換することは可能でしょうか。 また税抜...
ご回答頂きありがとうございます
「データ入力」>「105 会計データ管理」>「3 会計データ表示」>データ選択>「課税区分」で設定してください。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー 課税区分...
フリーウエイ経理
初めての消費税申告です。 会計データ訂正で 税込処理 一括税抜処理になっています。 データ入力で消費税一括税抜処理を行い実行されましたが、科目の課区 税区が 0...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2022/04/29 21:59
ご連絡ありがとうございます。
初めての消費税申告のため、
税抜処理の方法が良く解りませんでした。
ご指導いただきまして
理解できました。
とても助かりました。
ありがとうございました。