このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/01/21 13:11
個人事業主の年末調整や法定調書の処理をする際、合計表や支払調書に支払者としての事業主のマイナンバーが必要ですが、フリーウェイマイナンバー無料版との連携の仕方を教えてください。
※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。
こちらFAQの選択肢にある【給与支払者が「個人事業主」の場合】を参考にしてみてください。
https://faq.freeway-japan.com/faq/show/761?site_domain=default
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
事業主のマイナンバー記載
フリーウェイ給与計算の年末調整で給与支払報告書 、源泉徴収票に事業主のマイナンバー が印刷されない 。従業員は印刷される 従業員データに事業主を登録すると記入...
法定調書合計表
税理士の登録をしていても、法定調書合計表に出てこないのは何故ですか? ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。
納期特例を受けている所得税徴収高計算書の税額欄
年末調整後、各人の源泉徴収簿の所得税合計、「給与所得の・・・法定調書合計表」の源泉徴収税額がいずれも一致して いるのに、標記、徴収高計算書の税額欄と僅かながら3...
法定調書合計表
法定調書合計表を作成しているのですが、データ読み込みしても源泉徴収税額が反映されません。人員や支払金額は反映されています。なぜここだけ反映されないのかどうしても...
法定調書の年度について
法定調書合計表と支払調書の作成をしております。 印刷時に左上の○年分の所が「令和05年分」となっております。 税務署から送られてきた書類には令和04年となってい...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。