このQ&Aは役に立ちましたか?
タイムレコーダーと給与計算の連携 残業代について
2023/02/21 12:58
カテゴリをどれにすればいいかわからず、とりあえずその他(税金)にしています。すみません。
フリーウェイタイムレコーダーと給与計算を連携して使っています。
今までは残業ほぼ無しの時給制パートしかいなかったので、タイムレコーダーの集計設定で打刻丸めを「就業開始前→就業開始」「就業終了後→就業終了」にして、給与計算用データを出力していました。
ですがこの度残業有りの正社員が入社し、その設定がよくわからずにいます…。
例えば、17:00定時だったとしても17:00きっちりではなく17:05に終わってタイムレコーダーを押すことはよくあると思いますが、この5分も残業代の計算にカウントされるのでしょうか?
集計設定をどうしたらいいのか、教えてください泣
※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。
質問者が選んだベストアンサー
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (3件中 1~3件目)
タイムレコーダーで打刻した時刻は労働時間の参考情報であって打刻通りにする必要はない。残業は残業指示書に従って行うべきものです。指示があればその指示された時刻の終わりが就業終了時刻と考えて,これまで通りにすればよい。
指示がなければ残業はなしということです。
お礼
2023/02/23 18:08
残業指示書とは…
調べてみます。ありがとうございます!
お礼
2023/02/23 18:07
ありがとうございます!
会社に確認してみます。