本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み

「Freeway販売管理」請求書の消費税額

2024/11/03 12:41

当方は課税業者です。FreeWay販売管理を利用しており、請求書の消費税額印字内容についての質問です。
請求書の売上伝票明細の下に「請求時消費税 外税」が印字されていますが、その2行下に印字されている【消費税額】と1円の相違があります。

「請求時消費税 外税」欄の金額は当該得意先宛ての税抜き売り上げ額×10%(1円単位切り捨て)になっているのですが、【消費税額】欄の金額は当該得意先宛ての税抜き売り上げ額×10%(1円単位四捨五入)となっているため、ここに1円の相違が発生しています。
当方からの請求金額としては「請求時消費税 外税」の額が正なのですが、この相違を修正することはできないでしょうか?
なお当該得意先のマスタ「税処理」欄は「外税/請求時」と正しく設定されています。

※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。

回答 (1件中 1~1件目)

2024/11/03 20:18
回答No.1

得意先マスタの税端数処理はどのようになっていますか?1:切捨て、2:切上げ、3:四捨五入です。

補足

2024/11/03 21:50

得意先マスターの端数処理を「切り上げ」「切り捨て」「四捨五入」のいずれに設定しても1円の誤差が生じます。(明細金額によっては誤差がない月もあるので、処理した端数の積み上げが原因であろうことは推測されるのですが・・・)
当方の売り上げ内訳は、クライアントに対する作業費(外注費)+交通費です。公共交通機関の交通費(乗車券や特急券、切符)の購入金額は税込みなので、これを1.1で割って算出した税抜き交通費に対する消費税に相違が出ているものと思います。
ちなみに、
「請求時消費税 外税」欄の金額は ***,487円
【消費税額】欄の金額は ***,488円
となっています。
請求書の上部に表示されている「今回請求額」の左側欄にある「消費税」の金額は「請求時消費税 外税」の金額と同じなので、明細行に印字されている【消費税額】がなぜこれと相違しているのか、そもそもなぜ「請求時消費税 外税」と【消費税額】が印字される必要があるのか、も問いたいです。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。