このQ&Aは役に立ちましたか?
2020/09/01 09:34
失業給付の申請期限について質問です。倒産、解雇の場合、離職の日以前1年間に6か月の雇用保険が加入条件ですが、申請しに行く日が離職日から一年過ぎてても大丈夫なのでしょうか?
雇用保険の基本手当を受けられる期間は,原則として離職の翌日から1年間です。離職日から一年過ぎてから申請しても受給できません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
失業給付の支給開始日
妻(専業主婦)が健康保険上の私の扶養家族となっており、被扶養者として私の会社の保険組合から保険証を貰っています。妻は、約半年前に勤めていた会社を退職しました。退...
失業給付の手続き
至急回答お願い申し上げます。 失業給付の手続きの際には、直近の退職した会社の離職票は持っていきます。 ただ、そこの会社では14日以上勤務した日が2ヶ月しかないた...
休眠会社代表の失業給付について
以前会社を経営していたのですが(雇用保険には経営時は当然入っていません)、 経営不振のため会社を休眠しました。 事業中止として提出済で、 会社としての活動実態は...
雇用保険について
今年の10月末に退職をし、11月から新しい職場にすぐ就職をしました。 ですが、3週間ほどですぐに辞めてしまいました。 前々職はパートで前職はフルタイム勤務でした...
雇用保険の基本手当について
雇用保険の基本手当は、定年対象や倒産・介護などの離職理由によって、所定給付日数の長短の違いが設定されているのは何故なのでしょうか?
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。