Q&A
-
給与支払報告書の取り込み
eLTaxから給与支払報告書を提出したいのですがエクスポート・インポートの方法を教えてください。 フリーウェイ給与計算 年末調整メニュー > 年度選択 > ...電子申告データ作成 > 給与支払報告(○○市) > 給与支払報告書(総括表) から出力したxmlファイルをPCdesk (eLTax) の「申告データの照会・編集」>「取り込み」からインポートしようとしたところ、 「取り込み対象となるデータが存在しません。」 となりインポートできません。 解決法がわかる方いらっしゃいましたら教えてください。 給与所得の源泉徴収メニュー内の入力は全て行い年末調整も済んでいます。 その他の帳票メニュー内も設定済みです。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。
- 受付
- 困ってます
- その他(税金)
- 回答1件
- 2021-01-18 15:21
全部見る
-
印刷できなくなった
給与明細書など、今まで印刷できたのに、突然印刷できなくなってしまいました。 プレビューは表示されるのに、印刷ボタンを押しても何の反応もありません。 フリーウェイ...給与計算以外では印刷できるので、パソコン上の問題ではないと 思いますが、どなたか教えていただけませんでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。
- 締切済
- すぐに教えてください!
- プリンター
- 回答1件
- 2021-01-18 15:03
全部見る
-
画面表示について
経理無料版をしようしております。 総勘定元帳を印刷する前に画面で確認できないのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」に...ついての質問です。
- 受付
- 困ってます
- 確定申告
- 回答1件
- 2021-01-16 11:14
全部見る
-
源泉徴収票の印刷できない
無料版を使わせていただいております。年末調整の必要のない方の源泉徴収票の印刷ができません。対象者にチェックを入れて、印刷する を押しても画面が何もかわりません。... 質問コーナーなども調べて、順序どおり進めたつもりですが、何がわるいのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。
- 締切済
- すぐに教えてください!
- 年末調整
- 回答1件
- 2021-01-15 13:12
全部見る
-
金額単位を10円に揃えたい
給与明細で給与の金額を1円単位ではなく10円単位に揃えたい。時間外手当の計算結果を10円単位にするにはどうすればいいですか? Excelでのround( )...に相当する計算方法は? ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。
- 受付
- すぐに教えてください!
- Windows10
- 回答4件
- 2021-01-13 22:24
全部見る
-
年末調整メニューの電子申告データー作成
年末調整メニューの電子申告データー作成を開くと選択、新規、申告日の欄が出てきて申告日の欄が未設定のままです、選択を押すと、給与所得の源泉徴収票、不動産等の支払調...書、源泉徴収票の法定調書合計表の欄が出てきて枠の下部にある(作成)ボタンを押すと申告データーの登録の<申告日>が入力されていませんと表示され先に進めないのですが<申告日>はどの帳票から入力すればよいでしょうか? ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。
- 受付
- すぐに教えてください!
- 年末調整
- 回答2件
- 2021-01-13 18:56
全部見る
-
納期特例を受けている所得税徴収高計算書の税額欄
年末調整後、各人の源泉徴収簿の所得税合計、「給与所得の・・・法定調書合計表」の源泉徴収税額がいずれも一致して いるのに、標記、徴収高計算書の税額欄と僅かながら3...30円の誤差があり原因不明のためよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。
- 受付
- 困ってます
- 年末調整
- 回答2件
- 2021-01-13 15:29
全部見る
-
源泉徴収票の摘要に記載されてる内容
源泉徴収票について教えてください。 摘要欄に 普通徴収と表記されているものと、されていないものがあるのですが それはなぜでしょうか? ※OKWAVEより補足...:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。
- 締切済
- すぐに教えてください!
- 年末調整
- 回答3件
- 2021-01-12 15:29
全部見る
-
ひと月だけ所得税を引かれた場合の確定申告
今年はあわせて103万円以下の収入なのですが、ひと月だけ88000円をこえたので所得税を差し引かれました。 単発派遣などを含めて複数箇所でバイトしていたのですが...、この場合確定申告はすべてまとめてする必要があるのでしょうか? それともひと月88000円をこえたところだけで(現在働いているところです)年末調整をお願いしてもいいのでしょうか? 自分が悪いのですが、どこで働いていたかすべて思い出せず、なかには短期間でやめてしまったバイトもあるので源泉徴収票がすべて用意できないかもしれないので困っています。 回答よろしくお願いします。
- 締切済
- 困ってます
- 年末調整
- 回答2件
- 2020-10-30 08:22
全部見る
-
年末調整について
年末調整についての質問です。 私は特別障害者で、今年2年目で年末調整2回目なのでいまひとつ昨年1回では解らなくて。 なお独身で在宅勤務のため家族手当て通勤手当て...等はありません。 まず昨年は間違って自分を世帯主として申請しましたが、世帯主は父でした。 どうも過去にある質問を見てると昨年世帯主を間違えたこと自体は全く問題ないようなのですが。 今年改めて父を世帯主として年末調整するに当たって、システム入力は、 世帯主→ 父の名前 世帯主との続柄→『父』で間違いないでしょうか?私は二女ですが、『私から見て“父”』であってますよね? そして、配偶者控除の申告と扶養控除の申告についてですが、 世帯主は父でも私の年末調整ですから、『私に配偶者がなく私が誰も扶養してなければ』この二つは空欄という認識で正しいでしょうか? そしてシステムのなかに、 給与収入を入力すると自動で所得が計算されますというのがありました。 会社からは給与明細を参考にそれぞれ入力してくださいとのこと。 この給与収入にいれる数字は、 給与明細の総支払い額(天引き前)×12で間違いないでしょうか?
- 締切済
- 困ってます
- 年末調整
- 回答1件
- 2020-10-28 19:40
全部見る