Q&A
-
失業保険
4月下まで働いていた所から今月、離職票が届きました。(現在働いています。) 聞きたいのは 1、離職票をハロワ提出した場合、支払い込みで1年という込みでいいのか?... 2、雇用保険証が前職(ちゃんと雇用保険番号を書いて提出しましたが何故か新しく発行したみたいで離職票が来て分かりました。)と現在働いている所と番号が違うのですがもし現在働いている場所がなじめずに辞めてしまった場合、届いた離職票と現在働いている場所の離職票を合わせてハロワに提出すれば大丈夫なのでしょうか?
- 締切済
- 困ってます
- 雇用保険
- 回答1件
- 2020-05-29 17:32
全部見る
-
労働保険加入証明書について
質問致します。 労働局へ労災保険の加入証明書を交付してもらうための書類を提出します。 上司からは2部もらっておいたら?との言葉がありましたが証明書の交付依頼書...には希望部数を書く箇所がありません。 そもそもこういった類の証明書は一度に何部も交付してもらう事が可能なのでしょうか? 先ほど労働局に証明書の件で電話したばかりで、なんだか掛けにくいので質問してみました。 よろしくお願い致します。
- 締切済
- すぐに教えてください!
- 雇用保険
- 回答1件
- 2020-05-29 14:36
全部見る
-
雇用保険 時効
今月になって前職から離職票が届きました。(一応4月末日退職5月からスタート)現在働いているのですが雇用保険が提出したのと違っていますが(雇用保険証が2枚ある状態...) 聞きたいのは、 1、離職票の出す期限が1年というのは知っているのですが支給期間込みで1年という意味か提出だけなのかどちらでしょうか? 2.失業保険支給期間込みで1年という場合は現在働いている所の離職票を貰って前職分と前職の離職票と2枚出せば時効が今働いている所を辞めてから1年となるのか 3.雇用保険を合わせた時て(1年以内に)辞めた場合どういう状態になるのか という事です。
- 締切済
- 困ってます
- 雇用保険
- 回答1件
- 2020-05-29 06:06
全部見る
-
雇用保険証
前職の離職票が昨日届きました。 入社した時に雇用保険番号を書いて提出したのですが新しく雇用保険証を作って送ってきました。で入社した時に提出した雇用保険証は使えな...くなったのかなど確認をしたいのですが今、働いているためハロワに行けないのですが電話などで確認などできないのでしょうか? ちなみに、入社した時の雇用保険は初めて働いた時に作ったもので一度なくし再発行してもらいました。その年に前職の所に入社しました。(ちなみに当時働いていた所で雇用保険を掛けていなくて何とか失業保険を受給できたが雇用保険証を送ってこず最初の所ので際は校という経緯あり)
- 締切済
- 困ってます
- 雇用保険
- 回答1件
- 2020-05-28 05:15
全部見る
-
雇用給付金について
月16日、7時間半(5時半まで)のパート勤務をしていましたが、緊急事態宣言の影響で、お客さんが減り、月10日に減らされ、一日6時間勤務に減らされ、パートの収入が...激減しました。雇用主の会社側は、雇用給付金が入るはずなのに、何故、パート収入を減らされなければならないのでしょうか? 雇用給付金の要件に、「上限額(8,330円)以上の休業手当を支払っていること」というのがありますが、これは、『日給(8,330円)以上支払っている場合』ということでしょうか? 教えて下さい。
- 締切済
- すぐに教えてください!
- 雇用保険
- 回答1件
- 2020-05-11 16:34
全部見る
-
社会保険(共済)の任意継続と扶養手続きについて
親が退職し、無職になるため、子の共済の扶養手続きを申請しました。ところが、昨今のコロナの影響で、1ヶ月以上認定の可否が分かりません。 一方、親の任意継続(子とは...別の共済)の期限が来てしまったため、手続きを進めました。この場合、扶養手続きが認定されたときに遡って任意継続の負担を払い戻ししてもらえないのでしょうか。 ※失業手当はありません。 ※保険の空白期間を避けるため任意継続はやむなしでした。 ※親の共済はコロナの影響を考慮してくれませんでした。
- 締切済
- 困ってます
- 健康保険
- 回答1件
- 2020-05-09 23:01
全部見る
-
失業手当の算出方法
失業手当の算出方法につてですが、以下のような場合どのように計算されるのでしょうか? 1、残業、深夜などの手当てについて 2、手取りでの計算か総支給での計算か ...3、失業保険自体に所得税はかかるのか 4、休業補償休暇日の扱い これからの状況が不透明なためいろいろ調べています。 詳しい方よろしくお願いします。
- 締切済
- 困ってます
- 雇用保険
- 回答1件
- 2020-04-30 21:28
全部見る
-
離職票に未計算の月がある場合の対応
時給で8ヶ月就業した会社を退職した際に 離職票を発行してもらいましたが、最終月が「未計算」になっていました。 (電子申請だったようですが、届くまで3週間以上かか...りました) 失業保険は直近の6ヶ月の合計を180日で割って計算するのは 知っていますが、この場合、「未計算」を除いたその前月まで からの6ヶ月の合計になるのでしょうか? 正直、前月は2月なので日数が少ない分給与が少ないので、 10~3月で計算してくれた方が、本当に微々たるものですが いい気がするのですが。実際4万円くらい違います。 とはいえ、給付金には限度額があるし、それこそ1日十円か百円単位 の違いとは思います。 本来、今後のこともあり知っておきたくハローワークに 何度も電話をしているのですが、混み合っていて全く繋がりません。 こういう場合はやはり前月までの計算になるのか、 もしくは最終月未計算は給与明細などで対応できる、するのか、 在籍した事業所で本来備考欄に書くべきなのか、 など、どなたかおわかりになる方、実際に体験された方、 教えていただければと思います。 よろしくお願いします。
- 締切済
- 困ってます
- 雇用保険
- 回答1件
- 2020-04-29 14:33
全部見る
-
【再就職手当受給】内定日と就職日まで期間が空く場合
・3/10退職※自己都合退職(給付制限3ヶ月) ・4/1に待機期間終了 ・4/3に内定をもらい、再就職先が決定 ・初回認定日が4/22 ・最初の出社日が6/1 ... 上記の条件下で教えてください。 (1)初回認定日に行く必要があるかどうか。 行く場合は、内定が決まっていても従来通り求職活動をしなければいけないのか。 (2)((1)と重複するかもですが) 最初の出社日までの認定日(第2回、第3回と)も、ハローワークに行く必要があるのかどうか。
- 締切済
- 困ってます
- 雇用保険
- 回答1件
- 2020-04-17 12:51
全部見る
-
就業促進定着手当は皆さん使っているのでしょうか?
20年強勤めた会社を早期退職し5か月後に再就職しました。 僅かですが前職より給料が下がったので”就業促進定着手当”の申請を検討していますが条件が当てはまった方は...皆さんこの制度を使っているものなのでしょうか? また申請や計算は複雑ではないのでしょうか? 手間を考えると前職との差が僅かな場合はあまりメリットは無いでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。
- 締切済
- 困ってます
- 雇用保険
- 回答1件
- 2020-03-15 23:55
全部見る