Q&A
-
失業保険について
失業保険の制度についてご相談です。 5月1日付けで約7年勤めた会社を退職しました。 自分は高齢で持病ありの母と暮らしており、今回のコロナウィルスの怖さもあり会社...には在宅勤務を希望したのですが、在宅勤務制度が整っていないから無理ですと言われた事もあり思い切って退職しました。 本来なら自己都合になりますが派遣会社の方からコロナによる特定理由離職を推奨された為、ハローワークで申請したところコロナによる特定理由として待機期間なしで受給できる事になりました。 そして明日ハローワークの説明会に行く段階です。(まだ失業認定日は決まっていない?) そこで質問です、説明会のあと、急遽派遣の職場見学が決まりました。 まだ合否はわかりませんが、もしこの段階で派遣の仕事が決まり例えば来週から勤務することになったとします。 次の仕事もがんばりたいと思っていますが、万が一どうしても仕事が合わない、人間関係がきつい、などですぐに辞めた場合(一、2ヶ月くらい)、手続きしていた失業保険はまた最初からやり直し、次は自己都合となり三ヶ月待機となってしまうのでしょうか? もしもの事を考えると今まで収入がなかった為何の保証もないと思うと不安です。 また自己都合で手続きするのなら今は下手に再就職しない方がいいのかな、とか思ってしまいます。その点を詳しく知っていらっしゃる方、どうかご教示ください。 よろしくお願い致します。
- 締切済
- すぐに教えてください!
- 雇用保険
- 回答2件
- 2020-07-01 14:41
全部見る
-
雇用保険
今年5月から働き始めたのですが 今月の給料とボーナスを出してくれたのですが雇用保険料が引かれていません何故でしょう。一応、雇用保険番号は出しています。 ちなみに...前働いていた所は先月4月迄働いていて、ここで提出した雇用保険はだしたのですが五月に離職票が届き違う雇用保険証が届きました。新しく雇用保険証が届くとは思っていなかったので前と同じ雇用保険証を出しました。
- 締切済
- すぐに教えてください!
- 雇用保険
- 回答1件
- 2020-06-29 18:41
全部見る
-
失業給付の際、特定受給者とみなされるのかどうか
賃金(退職手当を除く。)の額の3分の1を超える額が支払期日までに支払われなかったことにより離職した者の解釈の件で質問させていただきます。 毎月末締め翌月25日...支払いです。 昨年5月分給与から遅れており、今年2月分給与の支払いまで通常の支払いはされませんでした。 今年の2月分給与の支払いは、4月27日です。(通常は3月25日) 3月分給与から通常の支払いに戻りました。 3月分給与 4月27日支払い(25日が土曜日のため) 4月分給与 5月25日支払い 5月分給与 6月25日支払い予定です。 上記の見解であれば、6月25日支払われる前に退職すれば上記の理由で、特定受給者とみなされるのでしょうか。
- 締切済
- すぐに教えてください!
- 雇用保険
- 回答5件
- 2020-06-17 16:44
全部見る
-
雇用保険の基本手当について
雇用保険の基本手当は、定年対象や倒産・介護などの離職理由によって、所定給付日数の長短の違いが設定されているのは何故なのでしょうか?
- 締切済
- 困ってます
- 雇用保険
- 回答1件
- 2020-06-15 23:34
-
身体障害で退職は自己都合退職になりますか?
就労中ですが去年の11月に身体障害者手帳取得者になりました。 身体的に従来業務をこなすには厳しくなりましたので退職したいのですが、自己都合になり一般離職者になり...ますか? 雇用保険受給資格者の要件を調べたら「特定受給資格者」に該当すると理解しました。特定受給資格者及び特定理由離職者の範囲と判断基準を読んだところ、「特定理由離職者の範囲」のII 以下の正当な理由のある自己都合により離職した者(※)の (1)に相当すると思いました。 (1)体力の不足、心身の障害、疾病、負傷、視力の減退、聴力の減退、触覚の減退等により離職した者 ◎更に詳細を見ると 下記の(1)又は(2)のいずれかに該当したため離職した場合が該当します((1)に該当するが(2)に該当しない場合は、この基準に該当しません)。 (1) 上記に掲げた身体的条件その他これに準ずる身体的条件のため、その者の就いている業務(勤務場所への通勤を含む。)を続けることが不可能又は困難となった場合 (2) 上記に掲げた身体的条件その他これに準ずる身体的条件のため、事業主から新たに就くべきことを命ぜられた業務(当該勤務場所への通勤を含む。)を遂行することが不可能又は困難である場合 【持参いただく資料】医師の診断書など ◎現在業務はある程度困難で周囲の協力無しでは遂行できません。しかし、障害手帳取得から半年以上経っているので、今更認められるか心配です。 退職理由は、従前業務の増加および勤務先移転で通勤時間が3倍になる事です。
- 締切済
- 困ってます
- 雇用保険
- 回答5件
- 2020-06-07 19:16
全部見る
-
失業保険
4月下まで働いていた所から今月、離職票が届きました。(現在働いています。) 聞きたいのは 1、離職票をハロワ提出した場合、支払い込みで1年という込みでいいのか?... 2、雇用保険証が前職(ちゃんと雇用保険番号を書いて提出しましたが何故か新しく発行したみたいで離職票が来て分かりました。)と現在働いている所と番号が違うのですがもし現在働いている場所がなじめずに辞めてしまった場合、届いた離職票と現在働いている場所の離職票を合わせてハロワに提出すれば大丈夫なのでしょうか?
- 締切済
- 困ってます
- 雇用保険
- 回答1件
- 2020-05-29 17:32
全部見る
-
労働保険加入証明書について
質問致します。 労働局へ労災保険の加入証明書を交付してもらうための書類を提出します。 上司からは2部もらっておいたら?との言葉がありましたが証明書の交付依頼書...には希望部数を書く箇所がありません。 そもそもこういった類の証明書は一度に何部も交付してもらう事が可能なのでしょうか? 先ほど労働局に証明書の件で電話したばかりで、なんだか掛けにくいので質問してみました。 よろしくお願い致します。
- 締切済
- すぐに教えてください!
- 雇用保険
- 回答1件
- 2020-05-29 14:36
全部見る
-
雇用保険 時効
今月になって前職から離職票が届きました。(一応4月末日退職5月からスタート)現在働いているのですが雇用保険が提出したのと違っていますが(雇用保険証が2枚ある状態...) 聞きたいのは、 1、離職票の出す期限が1年というのは知っているのですが支給期間込みで1年という意味か提出だけなのかどちらでしょうか? 2.失業保険支給期間込みで1年という場合は現在働いている所の離職票を貰って前職分と前職の離職票と2枚出せば時効が今働いている所を辞めてから1年となるのか 3.雇用保険を合わせた時て(1年以内に)辞めた場合どういう状態になるのか という事です。
- 締切済
- 困ってます
- 雇用保険
- 回答1件
- 2020-05-29 06:06
全部見る
-
雇用調整給付金について
月16日、一日7時間のパート勤務をしていますが、コロナの影響で、月10日、一日5時間勤務に減らせれ、収入も激減しました。 労働者側から雇用調整給付金を申請できな...いのでしょうか?
- 締切済
- すぐに教えてください!
- 雇用保険
- 回答2件
- 2020-05-28 07:27
全部見る
-
雇用保険証
前職の離職票が昨日届きました。 入社した時に雇用保険番号を書いて提出したのですが新しく雇用保険証を作って送ってきました。で入社した時に提出した雇用保険証は使えな...くなったのかなど確認をしたいのですが今、働いているためハロワに行けないのですが電話などで確認などできないのでしょうか? ちなみに、入社した時の雇用保険は初めて働いた時に作ったもので一度なくし再発行してもらいました。その年に前職の所に入社しました。(ちなみに当時働いていた所で雇用保険を掛けていなくて何とか失業保険を受給できたが雇用保険証を送ってこず最初の所ので際は校という経緯あり)
- 締切済
- 困ってます
- 雇用保険
- 回答1件
- 2020-05-28 05:15
全部見る