コロナで休業手当を支払った場合の算定基礎について、4月から6月まで休業手当を支払いましたが、7月1日現在で休業しておらず。 通常ですと従前の等級で算定基礎届けを出すかと思います。 ただ、20日締の末...
産休中の社会保険料免除について。 ご教示お願いします。 普通なら産前6週、産後8週で6/2~ 産休 予定の所 肉体労働のため産前産後8週を 認めているとの事で5/19~ 産休に入りました。 出産予定...
傷病手当金の初回申請についてです。休みはじめてからまず有休を消化し、その後半年は欠勤という形で休む前の85%の給料が支給されました。その後、休職となり無給となりました。長期で休む予定なので、まずは無給...
現在、勤務時間が少なく社会保険には加入していません。 しかし、来月(7月)から2ヶ月間は勤務時間が極端に増える見込みです。 その後(9月以降)は、社会保険の加入条件ギリギリで働く予定です。 質問1....
旦那の扶養に入る為に年金手帳が必要らしいのですが、年金手帳を紛失した為再発行したいです。 そこで結婚を機に同じ県内ですが市外へ引っ越しました。あと姓も変わっているのでそこも変更しないとなのですがこの...
4.5.6月の給与で標準報酬月額が決定され、社会保険の額が決まるのは存じているのですが 今回、住宅支援一時金的な手当(家を建てるとお祝い金がもらえる)が給与に入り、30万給与が上がってしまいました。...
現在、社会人の娘を自分の扶養家族としています。昨年、海外留学から日本に戻り働き始めましたが、最初の職場はいろいろ問題があり2月初旬で辞めました。非正規雇用で副業もOKだったことから、1月中旬から別の会...
1~4月は勤務し収入があったのですがその場合でも非課税証明書は発行されるのでしょうか? 結婚後扶養に入るために必要な書類なので教えてほしいです。 収入があった場合はまた別の対応となるのでしょうか?
現在A社で働いていますが、コロナで5月は全て休業です。B社から採用をいただき、6月1日から入社と言われていて、A社を早く退職したいのですが、総務部も交代で休みで退職手続きに応じてくれません。 離職票は...
出産一時金(42万円のやつです)は保険にはいっていることが条件ですがこれは出産したときにはいっていればということですか? 扶養の手続きをしたいのですが以前の会社から書類がこなくて遅れそうです。