Q&A
-
再就職手当について
再雇用手当について 私のケースで再雇用手当の受給が可能かご意見頂きたいです。 時系列で記述致します。 4/8 ハローワークにて失業保険申し込み(受給資格決定...日) 4/8 有料職業紹介事業者を通して内定通知書を頂く ※内定通知書の企業サイン日付は4/7 ※エージェントを通して通知書が届いたのは4/8 さらに、内定通知書に記載されている文言によるとこの文章は内定を通知したものであり、私のサインを持って内定を受諾したことになるそうです。 入社日については5/1です。 この場合、失業保険申し込み前に内定が決定していたことになるのでしょうか。 そして再雇用手当の受給資格はあるのでしょうか。
- 締切済
- 困ってます
- 雇用保険
- 回答2件
- 2020-04-08 20:53
全部見る
-
失業保険について
明日、3/31で今の会社から契約を切られます。 新しい職場が見つかり安心したのも束の間、始業日が4/16からで半月分給料が入りません。 こう言った場合失業保...険は半月分でも頂けますか?決まってしまった場合は無理でしょうか
- 締切済
- すぐに教えてください!
- 雇用保険
- 回答4件
- 2020-03-30 12:28
全部見る
-
就業促進定着手当は皆さん使っているのでしょうか?
20年強勤めた会社を早期退職し5か月後に再就職しました。 僅かですが前職より給料が下がったので”就業促進定着手当”の申請を検討していますが条件が当てはまった方は...皆さんこの制度を使っているものなのでしょうか? また申請や計算は複雑ではないのでしょうか? 手間を考えると前職との差が僅かな場合はあまりメリットは無いでしょうか? アドバイス宜しくお願い致します。
- 締切済
- 困ってます
- 雇用保険
- 回答1件
- 2020-03-15 23:55
全部見る
-
給料カットされて退職した場合の失業保険
業績不振で休みが増やされ給与カットされる可能性があります。 この状況で退職した場合も失業保険の給付は自己都合扱いになり3ヶ月後になってしまうでしょうか。 給与カ...ットが続けば失業保険の給付額も減ってしまうと思うので早めに辞めたいと思うのですが… ちなみに、失業保険の給付額の算出基準の「6ヶ月分の給料」にはみなし残業代は含まれますか?基本給(税込)ですか?それとも手取り額でしょうか?
- 締切済
- 困ってます
- 雇用保険
- 回答4件
- 2020-03-15 11:08
全部見る
-
失業保険の受給について
新型コロナの影響で、勤めている会社が倒産するため無職になります。 例えばその際に、辺鄙な田舎へ引っ越して、仕事をしたくてもできない場合でも失業保険は受給できま...すか? 車の免許を持っていない上に、公共機関もなく、近くのスーパーまでは車で30分等の距離。 もちろん、ハローワークに出向いて求人は見て 奇跡的に近場で見つかれば働きたいとは思っています。
- 締切済
- 困ってます
- 雇用保険
- 回答4件
- 2020-03-05 12:17
全部見る
-
失業保険
正社員として在籍していた会社を9ヶ月働き、去年12月に退職しました。退職する際に会社側からは失業保険に関する説明は特にありませんでした。ハローワークに相談すれば...失業保険はもらえますか?
- 締切済
- 困ってます
- 雇用保険
- 回答5件
- 2020-02-27 20:09
全部見る
-
40代退職後貯金30万しかない
独身男性ですが、退職を考えています。 しかし、貯金が35万程しかありません。 この状態ではゆっくりとした転職活動はまず無理だと思います。 半年後に資格試験を取り...その後に活動したいのもあり良い方法が見つかりません。 また、今回は入社して4回給料を貰っついます。その前には短期で3回雇用保険を払っているので失業保険を貰うのに5ヶ月足りません。 失業保険を貰うには、雇用保険を連続で払う必要があるのでしょうか? また自分で払うことってできますか? 質問が2つになりましたが、お知恵を貸していただきたいです。
- 締切済
- すぐに教えてください!
- 雇用保険
- 回答4件
- 2020-02-17 11:50
全部見る
-
一年働いて退職日より過去2年以内に最終就職先が派遣
一年働いて退職日より過去2年以内に最終就職先が派遣で働いて雇用期間満了だと会社都合で失業保険が待機期間7日経てば貰えて給付期間も自己都合より多かったのは、貰った...ことがあるのでわかってるのですが、半年働けば離職日から一年以内だと貰えるという失業保険があると目にしたのですが、これは、派遣で期間満了の会社都合になれば貰えますか?
- 締切済
- 困ってます
- 雇用保険
- 回答1件
- 2020-02-11 08:24
全部見る
-
労務に詳しい方お願いします。退職理由について・・
スーパーの青果部門でパート勤続5年でしたが、体力的な衰えもあって荷物(野菜)の積み下ろしや素早いパック作業などがきつくなり、足元がふらついたりと危険なため、ここ...での仕事は無理だという上司の判断で退職することになりました。退職届も体力的に無理になったので退職しますと記入しました。今回通常は「会社都合退職」になるのでしょうが、「特定理由の離職者」(体力の衰え)にしてもらえれば双方丸く収まると考えて期待していましたが、離職票が届いて見ると「本人の都合による自主退職 4D」となっていました。ハローワークで異議は唱えられるかもですが、自己都合だと、国保の減免もなしで、失業給付も給付制限が付いたりですから、最善策はどうしたらいいでしょうか。
- 締切済
- 困ってます
- 雇用保険
- 回答3件
- 2020-02-08 22:33
全部見る
-
就職困難者の雇用保険
精神障害者手帳2級で休職期間過ぎましたので自己都合退職になりました。ハローワークでは就職困難者なので360日の支給になりますが医師の就労可能であるという診断書が...必要と言われました。診断書が就労不可では雇用保険は支払えないそうです。働けたら会社辞めておりませんし360日の支給があるともおっしゃっているのに矛盾感じるのですが。
- 締切済
- 困ってます
- 雇用保険
- 回答2件
- 2020-01-27 12:40
全部見る