Q&A
-
育休終了後の社会保険について
現在、育休中のパート職員がいます。 その職員は、週所定労働時間が40時間で社会保険加入しています。 4月に復帰予定なのですが、育児があるので雇用契約の時間を少な...くしたいとの申し出がありました。 この場合、週所定労働時間を30時間未満とした場合、社会保険は喪失し、夫の扶養になるということは可能なのでしょうか?
- 締切済
- 困ってます
- 健康保険
- 回答1件
- 2020-02-20 12:39
全部見る
-
条件を満たしてない場合の社会保障の受け方
医療法人で健康保険に入って欲しいとお願いしたとこと10割の厚生年金を支払うことで合意しました。 ただ、他の社員より出勤時間が少ないとのことで、このような扱いにな...るそうです。 違法行為としり厚生年金の折半をお願いしたところ返金がありました。 ただ来月からは保険には入れませんと言われました。 健康保険を自分で払うとかなり高額になるのと、まだ先ですが、出産を控えております。 どのようにすべきでしょうか?
- 締切済
- 困ってます
- 健康保険
- 回答2件
- 2020-02-09 14:09
全部見る
-
健康保険被保険者証回収不能届について
離婚後保険証をなくしてしまい 「健康保険被保険者証回収不能届」を出そうと思うのですが、これで扶養は抜けれるのでしょうか? 又、いつ扶養資格がなくなった時期や離婚...が会社側に知られることってあるのでしょうか?
- 締切済
- すぐに教えてください!
- 健康保険
- 回答1件
- 2020-02-06 09:33
全部見る
-
高額療養費制度について
高額療養費制度は、 病院の窓口で1カ月間に支払った総額が一定の額(私の場合は5万円位)を超えた場合、手続きをすれば一定の額を超えた分は後日払い戻されるそうです。... これは特殊な手術で長期入院した場合など、医療内容に関係なく、 とにかく1カ月間に支払った額が一定の額を超えて支払った分は後で戻ってくると単純に考えておけばよいのですか。
- 締切済
- 困ってます
- 健康保険
- 回答5件
- 2020-01-21 12:48
全部見る
-
遡って旦那の被第3保険者になった場合の過去の医療費
例えば11、12月に国保を支払いしていた場合に1月に11月から旦那の配偶者として社会保険に入る申請をした場合 それまでにかかった11月、12月分の医療費はどうし...たらいいのですか? この場合7割請求され、社会保険に請求するのが必要になりますか? それとも11月12月の国保の支払い返還をしなければ手続きがいらないのでしょうか? また、もし国保に還元し、加入した社会保険側に請求する場合領収書があれば大丈夫ですか?
- 締切済
- 困ってます
- 健康保険
- 回答2件
- 2020-01-18 10:03
全部見る
-
国民保険の滞納について
フリーターの18歳です。保険について教えて頂きたいです。 今まで親の母子手当があり保険料を払っていませんでしたが18歳になり国民保険に入りました。 8月にバイト...をやめて精神的な事情により半年ほど働けていませんでした。 その間、国民保険を滞納しています。 今月から本格的に働き始めたのですが、一括で滞納分を支払うのは厳しいので分割でとお願いしたいのですが、 そのような事は通用しますか? また、保険証はすぐに貰えるのでしょうか? 持ち物などあれば教えていただけるとありがたいです。 今の収入は10万弱です。親の扶養に入る事も考えているのですが可能なのでしょうか?
- 締切済
- 困ってます
- 健康保険
- 回答3件
- 2019-12-16 13:17
全部見る
-
国民健康保険料について
お世話になります。 先に質問した分納の件を友人に話した流れの中にて【あれ?】と思い 質問します。率直に言いますと 国民健康保険料が毎月3万100円と言う額面に際...し友人が 【それ高すぎるよ。会社が虚偽の源泉してたんじゃないの??】との事で。 確かに社会保険ではありましたが在職中は手取27万でした。 52歳単身者です。 支払額面は妥当でしょうか。 又妥当ではなく 会社が仮に虚偽の源泉をしていたとしたらどの様な動きをすれば適正な額面になるでしょうか。 何もわからない為教えて下さい
- 締切済
- すぐに教えてください!
- 健康保険
- 回答6件
- 2019-12-16 07:10
全部見る
-
医療事務 保険証について。
医療事務の本を読んでいると保険証の種類は大きく分けて3種類と書いてありました。 ・職域保険 ・地域保険 ・後期高齢者医療制度 の3つらしいのですが、もし、フ...ルタイムパートで働いていて、 雇用、労災、健康、労災の4種類の保険に入っており、会社から健康保険証をもらっている場合は 職域保険に振り分けられるのですか?
- 締切済
- 困ってます
- 健康保険
- 回答1件
- 2019-12-13 00:32
全部見る
-
会社都合で保険料軽減、引越したら引き継がれないの?
いつもお世話になっております。 会社都合で辞めて、国民健康保険料を軽減してもらうために 役場で届を出しました。 その数か月後に県外に引越し、あらたに保険料の通...知書が来たのですが、軽減された金額ではなかったので引っ越し先の役場に問い合わせたところ、軽減する届け出を出すように言われました。 引越し先に、引き継がれないのでしょうか? まだ同じ届け出を、引越し先の役場でも出さないといけないのですか? ご存知の方いましたら、どうか教えて下さい。 宜しくお願いします。
- 締切済
- 困ってます
- 健康保険
- 回答6件
- 2019-12-12 17:58
全部見る
-
傷病手当金に詳しい方教えてください
事故で仕事を休んで協会けんぽの「傷病手当金」というのを申請するのですが、 この時に、「厚生障害年金」や「傷病手当金」を受給していれば用紙に記入する ようになって...はいますが、これが「国民年金の障害基礎年金」の受給の場合はこれは記入しなくてもいいのでしょうか? お詳しいかた、お願いします。
- 締切済
- 困ってます
- 健康保険
- 回答3件
- 2019-12-05 21:42
全部見る