Q&A
-
国保からの請求
今年の元日付で会社の社会保険に加入をして今月の17日に市役所で国保からの切り替えを行いました 国民保険は12月分まで支払いました ところが国民健康保険課から保...険税を支払うよう請求書が届いたのですが 最後に国民保険を支払ったのが去年の12月で今年の1月からは社会保険が差し引かれているのに何故請求が来るのでしょうか? ご回答宜しくお願いします
- 締切済
- すぐに教えてください!
- 健康保険
- 回答9件
- 2020-02-24 12:13
全部見る
-
扶養に入るか入らないか悩んでいます。
先月入籍し、扶養に入るか入らないかで悩んでいるのですが、 扶養のシステムについていまいちはっきり理解できていません。。 現在、パートで社会保険には入らず月13...0時間の壁で、ギリギリまで働いています。 コロナの関係で仕事が減ってはいるのですが、月11万~15万ほどです。 国民年金は2年前納で払っています。 入ったらこの国民年金分がお得になるのでしょうか? また、受け取れる年金額にも影響が出ますか? 正社員ではないので、現在国民年金のみですが、、、 パートでこの程度の収入なら扶養に入った方がいいのでしょうか? それでも手取りは減ってしまうので、悩んでいます。 例えば今収入が10万以下なら入ったと思うのですが。。。 また、現在7月までの収入ですでに60万は超えていますが、今から扶養に入る場合、入籍前の収入も含めた年間の合計収入を103万に抑えないといけないのでしょうか? みなさまならどちらを選ばれますか? また、扶養に入るとどうなるとかそういうのがわかりやすいサイトや動画などご存知でしたら教えていただきたいです。。 調べてはいるのですが、103万壁とか、130万の壁とか、いろいろあって結局何がどれだけ得になるかとかがいまいちわかりませんでした。。(一応扶養手続き書類は夫の会社からもらいましたが、それには102万と書かれていて余計混乱しています。102万を超える場合は証明書みたいのを提出して下さいとも書いてありました。) 扶養に入りながら得られる最大収入はいくらなのでしょうか? 宜しくお願いいたします。
- 締切済
- すぐに教えてください!
- 雇用保険
- 回答6件
- 2020-07-24 13:37
全部見る
-
複数のパソコンでフリーウェイ経理のデータ共有したい
自宅のパソコンと会社のパソコンに同じ会社名、同じ担当者名でフリーウェイ経理無料版がインストールしてあり、メールアドレスはそれぞれ自宅と会社に設定してあります。仕...訳データは自宅パソコンで入力しました。有料版にしてクラウドで利用しようと思いますが、とりあえずは入力したデータを会社のパソコンに移行しようと思い、USBにデータコピーし、会社のパソコンでデータは読み込めましたが、会社のパソコンにデータの登録はできませんでした。今後はどちらのパソコンでも会社アドレスで利用しようと思いますが、自宅のパソコンを現在のまま有料版にバージョンアップしてから会社のメールアドレスに変更したら、会社のパソコンでも入力した仕訳共有できますか。バージョンアップする前にアドレス変更したほうが良いですか。どなたか教えてください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。
- 受付
- すぐに教えてください!
- Windows10
- 回答1件
- 2021-02-22 23:30
全部見る
-
年末調整で申請できるか
サラリーマンが生計を一にしている子の国民健康保険料を負担した場合、年末調整で申請できますか。
- 締切済
- 困ってます
- 年末調整
- 回答1件
- 2020-08-15 18:44
-
【財産差押え予告】
【財産差押え予告】 転職活動中ですが、つい先日内定をもらいました。営業です。資産運用しませんか?という内勤電話営業です。 入社日が8月17日になり、昨日内定...通知書と、当日用意するものが記載されており、年金手帳やマイナンバーや身分証明書などの中に、【住民税の納付書と領収書】という記載がありました 私は大昔の会社は会社が毎月天引きしてくれていましたが、ここずっと自分で払いにいくやり方で、遅延や滞納が以前から重なっており、運悪く同じ日【昨日】、8月6日までに支払いしないと、差押えの調査にはいる旨の手紙がきました 156000円です。 6日までの平日のどこかで郵便局で支払いできる用紙が入っていたのでそれを使い、全額支払う予定でいます 支払い困難で分割希望の場合は別途市役所へ連絡くださいとかいてありました。 相談内容は、以下に記載するので、回答はあくまでもざっくばらんにお願い致します ●この会社の入社は断念すべきか ●6日までに全額払うのはできるが、払ったにしても遅延していたことが領収書などによりばれてしまうので、どうすべきか ●支払い直後か直前に市役所に相談すべきか アドバイスをお願い致します 会社は不動産や金融の誰もが知るような会社とは真逆ですが、資産運用をしてもらうことを案内する営業です。無名の会社です。 今まで入社提出書類にはだいたいみなさんが一般的に想像する範囲内のものが多かったのですが、さすがに、住民税の納付書と領収書は初めて聞きました
- 締切済
- 困ってます
- 住民税
- 回答2件
- 2020-08-02 10:45
全部見る
-
出産一時金
出産一時金(42万円のやつです)は保険にはいっていることが条件ですがこれは出産したときにはいっていればということですか? 扶養の手続きをしたいのですが以前の会社...から書類がこなくて遅れそうです。
- 締切済
- 困ってます
- 健康保険
- 回答3件
- 2020-05-29 09:07
全部見る
-
会社の裏切りと失業保険
夫(英会話講師)の勤め先のスクールがコロナで経営不振となり、先月パートタイムへの変更か退職どちらか選択してほしいと打診されました。パートタイムの条件は週15時間...程度で生活していけるものではなく、また話し合いの中で、退職を選択した場合は失業保険がすぐおりるよう必要な手続きは何でもすると言われ、退職を選択しました。 いざ本日退職日となり、ついさっき退職証明書を見たところ、自己都合と記載されており目を疑いました。理由は、パートタイムを打診したが本人の了解が得られず退職に至ったとありました。 これでは失業保険がおりるまで3ヵ月待機しなければならないということですよね? どうにか変更出来る方法はないのでしょうか? 子供達を抱えてどう生活していったらいいのか、途方にくれています。
- 締切済
- すぐに教えてください!
- 雇用保険
- 回答6件
- 2020-10-16 01:43
全部見る
-
住民税決定通知書に住宅ローン控除が反映されていませ
住宅ローン控除2年目です。 2018年3月に今の新居を購入し、住宅ローンを契約しました。住宅ローン控除1年目は確定申告を行い、所得税と控除しきれなかった分が住民...税からも控除されていました。 ※去年の住民税決定通知書の摘要欄を見ると記載がありました 昨年は住宅ローン控除2年目になるので、昨年末の年末調整で所定の手続きを行い、住宅ローン控除で所得税が全額控除されましたが、ローン残高の1%(訳30万)には満たない額(訳15万)だったので、1年目と同様に残額が住民税からも控除されるものと理解しています。 しかし今回会社から受け取った住民税決定通知書を見てみると、摘要欄に住宅ローン控除の記載はなく、控除がされていない様子です。 住宅ローン1年目から2年目にかけて会社は移っておらず、扶養や保険関係の控除なども変更はありません。年収は50万程度上がっています。 これは会社もしくは私の手続きに不備があった、ということでしょうか? それとも役所の手続きに不備がある可能性が高いでしょうか? 月曜日にさっそく確認のため役所に電話する予定ではおります。
- 締切済
- すぐに教えてください!
- 住民税
- 回答1件
- 2020-07-12 00:43
全部見る
-
雇止めの時の「退職願い」用紙の記入の文言について
以下の様な用紙を出すように上司から言われました。小売のパートで勤続6年です。 退職の理由は「労災事故を起こしたことで、あなたの安全確保出来ないので次の契約更新は...しない」旨を会社から告げられました。こういう場合、「自己都合退職」に見なされないように書くにはどういう文言で記入すればよろしいでしょうか? この用紙に「退職させて頂きたく」の文言が書かれているのが気にはなるのですが、お知恵を拝借できましたら幸いに思います。よろしくお願いいたします。
- 締切済
- すぐに教えてください!
- 雇用保険
- 回答2件
- 2019-11-21 18:08
全部見る
-
販売管理 登録について
ログインID、パスワードが届かないのでログイン出来ない。 どうしたらよいか。 (ログインできているかの確認のメールは届く) ※OKWAVEより補足:「フリーウ...ェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。
- 締切済
- すぐに教えてください!
- ネットトラブル
- 回答2件
- 2021-02-19 01:20
全部見る