Q&A
-
保険証
なんで病院って保険証求められるんですか?出さなくても医療受けられますか?
- 締切済
- すぐに教えてください!
- 健康保険
- 回答12件
- 2020-04-23 20:32
-
非課税証明書について
1~4月は勤務し収入があったのですがその場合でも非課税証明書は発行されるのでしょうか? 結婚後扶養に入るために必要な書類なので教えてほしいです。 収入があっ...た場合はまた別の対応となるのでしょうか?
- 締切済
- すぐに教えてください!
- 健康保険
- 回答1件
- 2020-06-04 08:49
全部見る
-
社会保険料率の登録について
本社が東京、支店が北海道の場合、社会保険の保険料率が違うと思いますが、地域登録の際に、1つしか選べません。支店の登録は、部門登録では無く、別会社として登録しなけ...ればならないのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「フリーウェイジャパンの製品・サービス」についての質問です。
- 受付
- すぐに教えてください!
- 健康保険
- 回答2件
- 2021-02-16 16:43
全部見る
-
国保組合と国民年金の関係?
現在、国保+国民年金の個人事業主です。 従業員(2名)も同様です。 業界の組合国保に加入出来ることがわかり、自治体の国保から組合国保へ変更手続きしようとしていま...す。 従業員にも、変更で毎月の保険料が減る旨や病院窓口での3割負担は変わらない旨、そのまま自治体国保のままでいることも可能である事を説明しました。 従業員(独身一人暮らし)が『実家の親が “将来の年金に影響があるから、自治体国保のままにしておけ” と言ってる』との事で、組合国保への変更を断ってきました。 本人の希望ですから、それは一向に構わないのですが、その、父親の『将来の年金に影響がある』という言葉が気になっています。 組合国保と国民年金の関係にどんな影響があるのか、かなり調べましたが、何も見つかりません。ご存知の方、または参考になるHPや書籍などご存知の方いらっしゃいますか? ちなみに、家族人数や収入額等の条件において、当店が該当する組合国保に加入で、事業主夫婦(扶養家族なし)・従業員(全員独身一人暮らし)全てが、支払い保険料が下がる事を検証ずみです。組合国保の仕組みやアドバンテージも理解しています。 知りたいのは【組合国保と国民年金との将来起こりうる不具合】です。
- 締切済
- 困ってます
- 健康保険
- 回答7件
- 2020-09-18 08:30
全部見る
-
国保からの請求
今年の元日付で会社の社会保険に加入をして今月の17日に市役所で国保からの切り替えを行いました 国民保険は12月分まで支払いました ところが国民健康保険課から保...険税を支払うよう請求書が届いたのですが 最後に国民保険を支払ったのが去年の12月で今年の1月からは社会保険が差し引かれているのに何故請求が来るのでしょうか? ご回答宜しくお願いします
- 締切済
- すぐに教えてください!
- 健康保険
- 回答9件
- 2020-02-24 12:13
全部見る
-
出産一時金
出産一時金(42万円のやつです)は保険にはいっていることが条件ですがこれは出産したときにはいっていればということですか? 扶養の手続きをしたいのですが以前の会社...から書類がこなくて遅れそうです。
- 締切済
- 困ってます
- 健康保険
- 回答3件
- 2020-05-29 09:07
全部見る
-
傷病手当金の申請についてです
傷病手当金の初回申請についてです。休みはじめてからまず有休を消化し、その後半年は欠勤という形で休む前の85%の給料が支給されました。その後、休職となり無給となり...ました。長期で休む予定なので、まずは無給に なった日から1ヶ月間を申請しようと思っていましたが、健康保険組合より初回の申請期間は休みはじめた日からを記入し、その期間に就労不能だった旨を医師に証明してもらってと言われました。その期間中に無給だった期間が支給対象になるとのことです。 初回の申請の仕方は一般的にそういうものなのでしょうか?初めて申請するのでわからなかったため質問しました。
- 締切済
- 困ってます
- 健康保険
- 回答1件
- 2020-06-27 12:07
全部見る
-
保険証が切り替わるまで
同一グループの会社の中で、別の会社に所属がかわります。今までもこれからも協会けんぽ加入です。 保険証の切り替えまでに日にちを要するらしく、その場合は健康保険証...被保険者資格証明書というものを発行するように会社側に要求できるとは思います。 それ以外に方法ありますか? もし、保険証関係がないまま病院にいくと、窓口で全額請求された場合、最悪なケースとしては支払いができない、ということもあると思います。 急なけがや病気でそういうことがあってはいけないので質問させていただきました。 窓口で今、手続き中です、と言うくらいではやはり全額請求されますよね? なら、いいですよ、三割で、とはなりませんよね。。どうですか。 後日、七割戻ってくるとは聞きますが、その前の全額が高額だった場合、たぶん、何万円とかになり払えなくなると思うのです。 宜しくお願いいたします。
- 締切済
- 困ってます
- 健康保険
- 回答1件
- 2020-09-23 20:16
全部見る
-
健康保険
健康保険の被扶養者になるために、前職の退職証明書と所得証明書を提出するのですが内容の確認(退職日や退職理由、所得金額など)は前の会社や市役所などに確認はあるので...しょうか?
- 締切済
- 困ってます
- 健康保険
- 回答3件
- 2020-10-05 07:24
全部見る
-
年金手帳 再発行について
旦那の扶養に入る為に年金手帳が必要らしいのですが、年金手帳を紛失した為再発行したいです。 そこで結婚を機に同じ県内ですが市外へ引っ越しました。あと姓も変わって...いるのでそこも変更しないとなのですがこの場合元いた市の管轄の年金事務所ですか?それとも新しいところでしょうか?ちなみにこの間年金事務所から届いたのは旧姓で前の住所のものでした
- 締切済
- すぐに教えてください!
- 健康保険
- 回答7件
- 2020-06-26 09:36
全部見る