サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
すぐに回答を!

【Movie Studio 14】容量について

2022/11/18 16:59

製品:Movie Studio 14
概要:mp4を編集(短縮)した後にmp4で書き出そうとすると容量が大きくなる場合の対処法が知りたい
内容:
2時間程度のmp4の動画(2GB)の動画を、Movie Studio で不要部分を削除し1時間半程度の動画に編集した上で、再度mp4形式で書き出しを行おうとすると、容量が8GBと4倍になってしまいます。

このような場合の原因と対策方法をお教えください。

尚、当方の使用環境は以下の通りです。
OS:Windows10 Pro
プロセッサ:11th Gen Intel(R) Core(TM) i5-1145G7 @ 2.60GHz 2.61 GHz
実装RAM:8.00GB
64bit

ご教示の程お願いします。

※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2022/11/19 10:04
回答No.2

>容量が8GBと4倍になってしまいます。

動画サイズが変換元も変換後も同じとすれば、

動画のサイズ(容量)とビットレートの関係は、ご存知ですか?
(そもそも「ビットレート」とは何か?や容量との関係に付いては、
  以下のURLを参照下ください。)

「動画のビットレートとは?目安や計算方法から設定のやり方までを解説」
https://www.somethingfun.co.jp/video_tips/movie_bitrate

で大体の計算は以下などを利用する。

「動画ファイル ビットレート計算機」
https://ultra.zone/bitrate.ja#filesize

なのでmp4で書き出す時に
 ビットレートを希望に容量になるように適切に設定してください。

’-------------
音声ファイルは動画部に比べて元々サイズが小さいので
 それほどサイズ的にはビットレートを変更してもそれほど大きく変わらない。

お礼

ご教示ありがとうございます。
ビットレートについて、知識がございませんでした。
色々と調べ、ビットレートを調整することで問題解決できました。
ありがとうございました。

2022/11/21 13:19

このQ&Aは役に立ちましたか?

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2022/11/18 18:59
回答No.1

出来上がったファイル情報を見比べてみてはいかがでしょうか?
おそらくビットレートやフレームレートなどの問題かと思いますが・・・。

https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/shinkuuslite/

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。