このQ&Aは役に立ちましたか?
2023/04/08 13:49
20年ほど前にRoxio Easy CD Creator5 basicで作成したCDを、今のWindows10のPCで読み込みたいです。
CDを挿入すると、[空のCD]と出てしまうのですが、昔作成した際に、途中まで作成をして終了処理を行わなかった記憶があります。
このCDを終了処理するために、今のPCに何をインストールすればよいか教えていただきたいです。
※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
>CDを挿入すると、[空のCD]と出てしまうのですが、昔作成した際に、途中まで作成をして終了処理を行わなかった記憶があります。
CDライティングソフトは、
1.データ本体を先頭から順に書き込む
2.データを書き込み終わったら、次のデータが書き込まれるのを待つ
3.終了処理を指示されたら「コンテンツ領域」に「このファイルは、何バイトのサイズで、この位置から始まっている」と言うコンテンツリストを書き込み、ディスクをクローズ状態(追記出来ない状態)にする
という処理をします。
「途中まで作成をして終了処理を行わなかった」のなら、上記3の処理が行われず、コンテンツ領域が「空っぽ」のままになります。
「ディスクの中に何が書き込まれているか」は、この「コンテンツ領域」を読み込んで表示するので、終了処理を忘れると「ディスクは空っぽ」になります。
そして「どの位置に、どのサイズのファイルが書き込まれているのか」という情報は、20年前にCDに書き込まれないまま消滅しているので、もう2度と「正しく終了処理」をする事は出来ません。
一応、ディスクは「クローズになってない」ので、今からでも「終了処理を強行」する事は出来ますが「ディスクの中身が空っぽの状態
で終了処理される」ので「空っぽのディスクが出来上がるだけ」です。
残念ながら、中身を復活させるのは不可能です。
因みに、CDは20年も経つと「樹脂が空気中の水分を吸って加水分解により白く濁って読み取れなくなる」「接着面にカビが侵入して読み取れなくなる」という事が起きるので、エラーで読めないという可能性もあります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
諦めるしかなさそうです。
https://www.tokyo-dc.jp/advice/close.html
>クローズされていないDVD-RやCD-Rは、お客様が実際に焼き込みに使用した “そのパソコン” 以外では、正常に読み取りや動作が行われない場合があります。
https://www.audiostyle.net/archives/cd-r.html
>一般的な室内保管でのCD-Rの安全な保管寿命、耐用年数は、どうやら10年程度が目処のようですね。
20年ほど前にRoxio Easy CD Creator5 basicで作成したCDを、今のWindows10のPCで読み込むのは難しいです。また、そのCDを終了処理することも難しいです。できれば、諦めることをお勧めします。
関連するQ&A
Roxio Creator NXT 9
Roxio Creator NXT 9 ダウンロード版 優待販売を購入検討予定です。 ファイナライズされていないCD-RWをあとからファイナライズできますか? ...
Roxio Creator ソフト不具合
ソフト名 Roxio CreatorNXT 6 「DVDを作成」メニュー → 「DVD] にて 不明なエラー、Exception パス’E:\候補’の一...
Roxioで作成したCDが読めない
Win98PCで、以前Roxioで作成した画像CDが、Win10 PCで読めない。 通常は、CDを挿入すると、CD中のソフトが自動起動され、CD中のファイルが...
Roxio Creator NXT 7 変換出来ず
Roxio Creator NXT 7 です。mp4ビデオファイルをブルーレイ形式に変換しようとしましたが、変換開始画面が出て少しすると、”応答していません”と...
自身のパソコンで使用できるかどうか。
Sony Vaio VPC-F119FJ Win7→Win10up済み cpu:Corei7Q7201.6GHz/メモリ8GB/記憶媒体:HDD→SSD Sam...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。