このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/10/29 23:31
質問させて頂きます。
Windows Vista使用で筆まめ20を購入しました。
今までの筆まめ17は何故か不調になってしまい、インストールも出来なくなってしまったからです。筆まめ17の住所等のバックアップデータの読み込みをしましたが、「読み取り専用ファイルです。参照、編集、印刷は出来ますが、上書き保存は出来ません」との、エラーメッセージが出ます。
ファイルのプロパティでは読み取り専用になっていないのですが、読み取り専用ファイルの解除方法や、肝心の上書き保存の出来る様にするには、どうすれば良いのでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。
読みとり専用であれば、上書きは難しいでしょう。
そのファイルを読み込んでから、いったん別名で保存してはいけませんか?
ファイル名が変わるだけでデータはそのままだと思いますが・・・。
それによって、読みとり専用が解除できれば、次から上書き保存が出来るようになるかと思います。
ご解答頂きどうも有難うございました。
別名ファイル保存などやって見ましたが結局ダメでした。
何気なくドキュメントを見ると、自分で入れていない筆まめのファイルが出来ていました。
思い切って?そこにバックアップのファイルを入れる事で無事解決で出来ました。
今後ともよろしくお願いします。
2009/10/30 22:37
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
筆まめ 読み取り専用ファイル解除できません
筆まめVer.23 Win7で使用中です、筆まめ住所録を対象者別に何種類か使っていますが、突然すべてが読み取り専用になり上書き不可になりました、プロパティで読み...
筆まめ 上書き保存ができない
筆まめVer24で既存の住所録ファイルを開こうとすると、上書き禁止と表示され「このファイルは現在他のアプリケーションまたは他のユーザーが使用中です 参照・編集・...
買い替えPCへのインストール後の上書き不可との表示
筆まめVer19です。PC買い替えで新しいPC(Windows10)にインストール後、あらかじめ外付けHDに保存しておいたデータ(住所録・デザイン)を広くと、そ...
筆まめ住所データの上書きファイルの復元
筆まめ30を使用しています。住所データのファイルを間違って上書き保存してしまい、これまで入力したデータに上書きされ、消えてしまいました。上書き前のファイルを復元...
筆まめ 住所録 読み取り専用でないのに何故?
PCをWin10に更新すると、昔の筆まめで住所録が再現できず再度、昔の筆まめを再インストール出来ない為に、筆まめVer27を購入してインストールすると、以前の住...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。