このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/11/17 14:39
筆まめver19で宛名印刷をする場合の操作についてです。
用紙はエイブリーマクセルのコードM88183SVです。
用紙選択で、用紙を上記選択して、差出人の表示方法がわからなかったのですが、以前こちらで質問して、「編集→差出人の貼り付け」の操作を教えて頂きました。
ここからがわからないのですが、差出人と宛名が重なって表示されてしまいます。一枚一枚大きさを微調整するしかないのでしょうか?全体も何だか狭くて見苦しいです。
全部の宛先を自動で、ぴったり収まるレイアウトを作る方法はありませんでしょうか?
レイアウト画面に表示されている一枚のタックシール上で調整すればいいだけです。
それがすべてのタックシールに反映されます。
宛名、差出人等の枠を動かしたりフォントの大きさを変更するなどして重ならないよう調整します。
枠がグループ化されている場合は、グループを解除すれば一つずつ動かすこともできます。
その後プレビューすれば用紙全体の様子がわかります。
ゆうメールの文字はこれで良いのかわかりませんが、編集のオブジェクトの作成と貼り付けからワードで作成して貼り付けることができました。
2010/11/17 18:04
用紙が小さいのかもしれません。宛名が会社名だけの場合は重ならず、氏名や部署名まである場合は重なったりごちゃごちゃしたりして一つずつ設定しなくてはならないのかと思いましたが、用紙の種類を12面から10面に変えてみるとすっきりしてきました。ありがとうございます。
補足です。郵便番号の「〒」このマークが宛名、差出人ともに表示されないのですが、どうすれば表示されるかご存知でしょうか?それと、枠の右上に「ゆうメール」の文字を印字したいのですが可能でしょうか。
2010/11/17 17:53
このQ&Aは役に立ちましたか?
筆まめを最初からそのまま作ってみて下さい。ぴったり収まるレイアウトになります。あまりいじらないことです。
ありがとうございました。おっしゃる通り変更しすぎると訳がわからなくなり何度も最初からやり直しています。
2010/11/17 18:06
関連するQ&A
筆まめver19を使用しています。品物をあちこちに...
筆まめver19を使用しています。品物をあちこちに送付するのに筆まめに登録してある住所録を使用して送付先、差出人の記載された用紙を印刷したいのですが筆まめでは、...
筆まめ30 宛名面の変形
■ 筆まめ30 ■ Windows10 ■ PCを買い替え、筆まめ30をインストールしました。 旧PCからデータを引越し、使用していたフォントも新たにイン...
筆まめ(Ver20)で角2封筒への宛名印刷の事で。
筆まめ(Ver20)で角2封筒への宛名印刷の事で。 横置きで郵便番号欄を左上部へ横書きに印刷したい場合の変更方法を教えてください。 用紙選択をすると、自動的に...
はがきの宛名が印刷できません。
「筆まめver17 」での宛名印刷ができなくりました。 宛名書きだけをしたいのですが印刷が思うようにいきません。 状況 1件のみ指定すれば印刷できます。 2...
筆まめ24、宛名印刷が白紙で出る。
筆まめVer、24を使っています。年賀状の宛名印刷をしようとしましたが、白紙で出てきます。いろいろ試してみたのですが、どうしてもできません。ラベル印刷や、A4用...