このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/12/26 15:22
筆まめ21を使っています。
しかし、作業の途中で突然『文面ファイル保存』ウィンドウ(小さいウィンドウ)が
出てきて、△の黄色のマークに!が付いていて、『ファイルオープンエラー』と
書かれています。
1.出ないようにする対処法を教えてください。
2.出る理由を教えてください。
ちなみに、検索で見つけた『ファイルを保存しているディスクを抜いた』ということは
ありません。
取りあえず更新プログラムをダウンロードしてインストールして下さい。
http://fudemame.net/download/fude21/
ベストアンサーではないのですが、システム上終了させなければならないので終了させるためにベストアンサーとさせていただきました。
正しい対処法は、「再インストール」でした。
参考になれば幸いです。
2011/01/15 12:52
既に実施済みですが、ダメでした。
2010/12/26 17:46
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
筆まめのファイルオープンエラーについて
筆まめVer16.08を使用しています。PCのOSはWin10 64bitです。 ソフトを起動するとファイルオープンエラーと出て作業が出来ません。対応策はおあり...
筆まめ22を起動中、突然画面から消えてしまいます
筆まめ22から筆まめ29にアップグレードしようとしましたが、途中で分からなくなりました。仕方なく筆まめ22にて年賀状(文面)を作り始めましたが、作業中にウインド...
筆まめver10 エラーコード564
筆まめver10使用。送付先住所カードを追加入力して保存しようとしたが、エラー564で保存できず。数分前まで保存できていたのに。エラー564って何ですか?対処法...
宛名ウィンドウ「ファイルオープンエラー」
筆まめver29を使用しています。OSはWindows10です。 宛名のフォント編集をしていたらソフトが強制終了しました。 何度かソフトを立ち上げるも、住所録を...
筆まめが終了できません。
終了しようとすると、「文面ファイル保存でファイルオープンエラー」のウォーニングが出て、終了できません。 ご指導のほどよろしくお願いいたします。 ※OKWAVE...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。