このQ&Aは役に立ちましたか?
2012/04/09 15:14
筆まめver22でタックシールに印刷したいと思います。
そのシールに贈呈の文字を入れたいのです。
できれば赤字などで。
タックシールを貼った郵便物をいただくことがあり、
そこに住所宛名などのほかに赤字で贈呈と記されてあることがあります。
そこで自分でもそんなタックシールを作りたいと思っているのですが、
方法がわかりません。筆まめでは無理なのでしょうか。
よろしくお願い致します。
メニューの「宛名面を作る」から住所録を新規作成または既存の住所録を開きます。
用紙レイアウト(はがき等)が表示されていますから、これを「用紙選択」で希望のタック紙に変更します。
左側のメニューの「文章」を選択して、枠を作成し「贈呈」の文字を入力してください。
位置や大きさ等のレイアウトは、他の項目と重ならないよう適当に調整します。
早速の回答ありがとうございました。
もう一つ質問させていただきます。
この作業は個別に行わなければならないのでしょうか。
一括で出来ればと思いますが。
2012/04/09 16:21
このQ&Aは役に立ちましたか?
用紙レイアウトはすべての宛先に共通ですから、一枚一枚個別に作る必要はありません。
これは年賀状などを印刷するときと同じです。
関連するQ&A
筆まめのあて名のデザインがタックシールになっていて...
筆まめ18ベーシックを使っています。1か月前に住所録を利用してタックシールのあて名印刷を行いました。年賀状を書こうと住所録を開きましたがデザインがタックシールの...
筆まめVer22宛名書について
いつもお世話になります。 宛名をグループに分けてあるのですが、 一つのグループを贈呈先にし、 タックシールに贈呈の文字を赤字で入れるようにします。 そうしますと...
筆まめでタックシールの印刷について
筆まめバージョン Ver.25 タックシールで宛名を印刷したいのですが、宛名と差出人の両方を印刷したいのですが、差出人のテンプレート(印刷エリア)の設定が上手く...
タックシールの印刷
住所録からタックシールを印刷してるのですが、例えば部数を5にすると同じ人が5枚続けて印刷され次の人になるのを1枚づつで一通り印刷して2巡目という印刷は出来ますで...
筆まめVer22宛名フォントを反映させない
筆まめVer22でタックシール印刷する場合です。 一連の宛名を作成し、その中の一つの宛名のフォントを変えますと、 ほかの宛名もすべてそのフォントになってしまいま...