このQ&Aは役に立ちましたか?
2012/04/18 15:16
筆まめVer22でタックシール印刷する場合です。
一連の宛名を作成し、その中の一つの宛名のフォントを変えますと、
ほかの宛名もすべてそのフォントになってしまいます。
個々に設定したものを他に反映させない方法はあるのでしょうか。
よろしくお願い致します。
>個々に設定したものを他に反映させない方法はあるのでしょうか。
用紙選択→印刷をするタック紙(メーカー・スタイルなど)クリック
現在のパターン(標準)で、タックシールウィンドウが開きます。
変更したいカードの宛名(氏名も同じ)をWクリックします。
<フォント設定>ウィンドウが開きます。フォントにチェックを入れ好きなフォントを
選びます。
現在のパターンを1~8の範囲で指定します。
*<カードに反映>をクリック(現レイアウトパターンをカードに反映)
カードを閉じていくと必ず保存しますかと、<メッセージ>表示
必ず保存して下さい、でないと反映されません。
印刷で、プレビューを選べば確認できます。
参考まで!
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
住所録のカードウィンドウ画面でレイアウタブ内のレイアウトトパターンを使って、目的のカードのレイアウトパターンを変えて、フォントを変えれば
目的のカードだけ違うフォントにする事が可能です。この機能を利用すれば、フォントだけでなく、色々と変える事が出来ます。
やってみて下さい。
http://fudemame-guide.com/fude19/faq/fm19503.html
このQAによると、パターンを利用すると何種類かのフォントが設定できる、ようです。
今はすべての印刷が標準パターンで処理されているのでは?
回答ありがとうございました。
標準パターンから変えてみましたが、
一連の中では元に戻ってしまうようです。
印刷する段階で他のものと一緒に出来るのでしょうか。
不安です。
2012/04/18 18:12
関連するQ&A
筆まめVer26で宛名フォントが反映されません
初めて投稿します。当方、筆まめVer26を使用しており、先日まで全く問題なく使用できていたのですが、本日、これまで宛名住所・宛名氏名で使用していた「DF中楷書体...
筆まめver22タックシールについて
筆まめver22でタックシールに印刷したいと思います。 そのシールに贈呈の文字を入れたいのです。 できれば赤字などで。 タックシールを貼った郵便物をいただくこと...
筆まめ宛名が意図したフォントで印刷されません
筆まめver27を使用しています。Win10です。 宛名のフォントをARP隷書体Mで指定していますが、印刷すると筆書きのようなフォントになってしまいます。 印刷...
筆まめのあて名のデザインがタックシールになっていて...
筆まめ18ベーシックを使っています。1か月前に住所録を利用してタックシールのあて名印刷を行いました。年賀状を書こうと住所録を開きましたがデザインがタックシールの...
筆まめver30
宛名の印刷でフォルダーAは年賀はがき用、フォルダーBはタックシール用と使い分けたいのですが、用紙を年賀はがきで選択するとすべてが年賀はがきに変わってしまいます ...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。