このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/05/16 15:51
筆まめ26(乗り換え専用)を購入しました。
以前はWindows7で筆まめ11を使用していましたが、OSをWindows10に更新したのを機に、筆まめの最新版を購入したものです。
すべてのバージョンから住所録の移行が可能とのことでしたが、筆まめ26で、筆まめ
11で保存していた住所録(fwaファイル)を読み込もうとすると、「このファイルは筆まめVer.12以前の形式で保存されているため形式を変換を必要する必要があります」
と表示されます。「返還前のファイルをバックアップする」というチェックボックスに最初からチェックが入っていましたのでそのまま変換ボタンをクリックすると、「バックアップに失敗しました ファイル名を指定しなおしてください」と表示されます。
ファイル名を任意に変更し、再度クリックすると、「エラーを特定できません」と表示され、そのまま筆まめ26のトップ画面に戻ってしまいます。ちなみに、バックアップのチェックボックスを解除してから変換をクリックしても、同様に「エラーを特定できません」と表示されます。
また、試しにfwaファイルをコピーし、拡張子をCSVに変更して読み込ませると確かに読み込みますが、70件しか入っていない住所録が169件と表示され、さらに住所などは一切入っていない、カラの住所録になっていました。
インフォメーションにも問い合わせましたが、いまいち要を得ない返答で、解決しません。方法はありますか?
※OKWaveより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
筆まめはVer26入れてしまっているので、過去のバージョンの物が入っていないので検証できていませんが、筆まめの住所データはfawファイル以外でもエクスポートできたはずです
csv形式でfawファイルのデータを一旦保存
そのままVer26でcsv形式データとして読み込んでも出来るでしょうが、csv形式のファイルをExcelで開けば、それぞれカンマで区切られたデータがどのようになっているか確認出来ます
正常にデータが入っていると思えるなら、そのワークシートをExcelファイルとして保存
筆まめVer26はExcelデータの読み込みが出来るので、読み込んでそれを住所録(fwa)として保存して使えば良いと思いますよ
ありがとうございます、試してみます。
2016/05/17 13:33
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
何人かのひとの情報では、ここ最近筆まめver.26 は作動の不具合が報告されています。
効果があるかは判りませんが、アップデートプログラムはインストールしてみてください。
https://fudemame.net/support/download/fude26/
関連するQ&A
筆王から筆まめへのコンバートできません
windows 7使用。 筆王 ver12.2.1 から筆まめ ver27に取り込みしようとすると取り込めず。以下です 対処方法教えてください。 筆まめ 他...
筆まめ住所録の件で質問させていただきます。
筆まめ住所録の件で質問させていただきます。 先日パソコンが壊れてしまい、バックアップ先を外付けハードディスクに指定していた住所録ファイルが新しいパソコンに読み込...
「筆ぐるめ」から「筆まめ」へ住所録を変換したい
お世話になります。 それぞれのバージョンは 「筆ぐるめVer15」、「筆まめVer20.05」です。 「筆まめ」の画面で「他形式の住所録を開く」と入って ...
筆まめのアイコンをクリックしても住所録が開かない
製品名等: 筆まめVer.24 通常版(DVD) 必要があって、「住所録ファイル」をコピーして、そのコピーをエクセルに変換しました。エクセルに変換後、ファイル「...
【筆まめVer.28】住所録のデータが足りない
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) →筆まめVer.28 ■パソコンのOS(例:Windows10) →Windows10 ■質問内容 →昨年の...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。