このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/07/23 15:18
筆まめVer.26 エクセル住所録を読み込みました。自宅住所 会社住所 役職を入れて印刷をしたいのですが、どうやって設定をすればよいのでしょうか。読み込みはできたのですが、自宅住所+名前か、会社名+役職と名前 どちらかしか表記されません。自宅住所+会社名+役職を入れたいのですが、教えてください。
※OKWaveより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
まず初めに、質問者殿は恐らく「筆まめ」の 「サポート・Q&A」 から入られてご質問されているとおもいますが、ここは OKWAVE と言って、いろいろな困りごとなどを持たれた方が質問を投げかけて、それに対して「筆まめ」とは関係ない人たちが解答・アドバイスをする一般の Q&A サイトです、従ってここでの回答・アドバイスはメーカーからの公式回答でないことをご理解ください。
で、ご質問の件ですが恐らくは質問者殿が読み込まれたエクセル住所録の項目数と筆まめの項目数が異なるのが一番の原因と思います(これはある意味「筆まめ」の方が高機能であることがその理由でしょうね)
>自宅住所+会社名+役職を入れたいのですが、教えてください。
これは恐らく 会社住所+会社名+役職 の間違いですよね
この場合印刷する会社の住所は、下図赤丸で囲まれた「会所住所」をクリックして表示されたシートに住所を入力します、会社の名前・部署・役職名は「会社住所」のみだりの「会社」シートに入力します、その方の自宅の住所がわかっている場合は「自宅住所」のシートに入力します。
で、印刷するときは、右上の緑の輪で示してある「自宅」・「会社」のどちらかにチェックをして頂けば指定された住所の方に印刷されます。
この作業をするのは沢山の住所を管理される場合は当初の移行作業としては大変ですが以前の住所録と筆まめの住所録の非互換の部分なので避けては通れないと思います。
確認はしていませんが恐らく他の住所管理ソフトを使われてもこのあたりの非互換部分の対策作業は必ず出てくるのではと想像します。
住所の各項目の「自宅住所」から「会社住所」へのコピーは住所などの各項目を左クリックしながらマウスを横に動かして項目全体を反転させた状態で右クリックで項目内容をコピーして「会社住所」へ移動して該当項目を右クリック後 貼り付けをすれば簡単にコピー出来るので頑張ってください。
判らない部分があれば補足頂ければアドバイスで来るかもしれません。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
宛名を作成する画面で、左側にある 宛名面の設定内にあるレイアウトの設定 または デザイン画面の上にあるツールバーからレイアウトをクリックします
フォント・レイアウト設定画面になるので宛名レイアウトのタブを選択(通常はこっちが最初から選択されている)
宛先レイアウトの自動/フリーの選択部分をクリックする
宛先レイアウトが初期設定ではすべて自動になっているので、住所ブロックと氏名ブロックをフリーに変更させる
フリーに変更すると表示させる項目が選択できるようになるので、表示させたい項目にチェックを入れ、レイアウトが希望の状態になるようにフレームを移動させてレイアウト設定を何か適当な名前を付けて保存させて使用するようにすれば良い
関連するQ&A
筆まめ 文面に個人名を入れたい
筆まめVer.26ベーシックを使っています。 お礼状をはがきに印刷したいのですが、その際に文面に宛名と同じ名前(会社名・役職名も)を挿入したいのですが、可能でし...
筆まめVer.26です。
筆まめVer.26で役員改選案内の封筒の宛先を印刷しようとしています。(127社分) 現在郵便番号・住所・氏名のみの表示しかありませんが、会社名・役職名を表示さ...
筆まめVer26 フォントデザイン、レイアウト
筆まめVer26 フォントデザイン、レイアウトについて質問です。 長3の封筒に印刷を頼まれています。 会社宛てにお送りするためお名前の上に、役職名をつけたいので...
筆まめバックアップで差出人入ってない
製品名:筆まめver.27オールシーズンパック 古いパソコンに 筆まめver18 がインストールされており ver18の方の住所録をバックアップして新しいパソコ...
筆まめで起きた 不思議な現象について
筆まめver.27で会社名や氏名や住所の入ったエクセルを流し込みをしました その後、Aという会社の住所2に入っていたビル名がなぜかBという会社の住所2に入ってい...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。