このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/11/23 14:28
去る11月15日に回答いただきましたが、ウインドー7で編集長9を使用して新聞を作成していて、ウインドー10を購入して編集長11の試供ソフトで7を作動したところ新聞が乱れる質問をしたなのに、7のフオントを10に入れる指示がありましたが、どのようにして入れたらいいかご指示頂けませんか。
※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
>編集長11の試供ソフトで7を作動したところ新聞が乱れる質問をしたなのに、7のフオントを10に入れる指示がありましたが、どのようにして入れたらいいかご指示頂けませんか。
Windows 10がプレインストールしたパソコンを購入したら「パーソナル編集長Ver.11のお試し版」が付いてきたのでWindows 7のパソコンへインストールしたのですか?
状況説明に不備があると誤りの回答が出ますので注意してください。
尚、このサイトは筆まめのホームページからOKWaveへリンクされたQ&Aなので一般の有識者からの回答が多くあり、筆まめの関係者からは回答が望めません。
また、お試し版の場合はサポートも受けられないと思いますのでアンインストールして元の「パーソナル編集長Ver.9」に戻された方が良いでしょう。
「7のフオントを10に入れる」と言う話は当て「Windows 7のフォントをWindows 10へ入れる」と言うことでしょうから対策にならないと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
windows7の「C:\Windows\Fonts」の「Fonts」にフォントがあります。
これをコピーしてwindows10でフォントの追加をすれば入ります。
なお、インストールできないや既に同じもの・新しいものが入っている場合はスキップかOKをクリックしそのまま次へ進んでください。
キャンセルや上書きがある場合はしないでください。
Windows10でフォントを追加インストールする方法
http://win10labo.info/windows10-font/
関連するQ&A
新パソコンにバージョン11を入れて、新聞が乱れる。
現在、ウインドウ7パソコンを使用して編集長バージョン9のソフトで新聞を趣味でやっています。この度、ウインドウズ10を購入して、使用中のバージョン9を入れましたが...
質問ご指示
筆まめに沢山の住所録登録がして有ります クリックすると(必要なファイルの幾つかがインストールされてないか。レジストリが不正に書き換えられています、筆まめをインス...
漢字にフリガナつけるとき漢字の欄にフオントが入る
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) → ■パソコンのOS(例:Windows10) → ■質問内容 (例:○○○○○したいのですが、○○○○○の...
筆まめ30
筆まめ30には画像編集ができる筆まめペイントは有りますか ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
編集長ver12 急にPDFできなくなる。
pc富士通 windous10 編集長Ver12 一昨日新聞作成したのでPDFにしようとしたらPDFにならない。先月まではPDFできたのに。 ※OKWAV...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。