このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/12/19 09:24
家族それぞれでファイルを分けています。
私の年賀状データの差出人は「差出人1」を指定して保存。次に主人の住所録の入力を「差出人2」で保存。私のデータを開き印刷しようと思うと、直前に入力していた主人の「差出人2」にすべてかわってしまっていました。どうしてでしょうか?また、この私のデータをすべて「差出人1」に変える方法も教えてください。よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
>直前に入力していた主人の「差出人2」にすべてかわってしまっていました。どうしてでしょうか?
貴方の住所録も、ご主人の住所録も「印刷時の差出人」が「メイン」に指定されているからです。
住所録の「印刷時の差出人」は「メイン」「しない」「差出人1」「差出人2」「差出人3」…のように指定できるようになっています。
貴方の住所録も、ご主人の住所録も、どちらも「印刷時の差出人」は「メイン」に指定されている筈です。
この状態で住所録を保存すると、貴方の住所録も、ご主人の住所録も、差出人は「今、メインに指定されている差出人」になります。
オープニングメニューの「宛名面を作る」タブをクリックし「差出人を作成・編集する」をクリックすると、「差出人データの編集」画面が表示され「データリスト」の所で「メインの差出人」を選べるようになっています(以下ページ参照)
差出人を入力する方法
https://fudemame.net/support/support/product/fude27/faq/7039.html
ここの「メインの差出人をどれにするかの指定」は「住所録とは連動してない」ので、住所録を開き直したら、この「メインの差出人をどれにするかの指定」も変更しなければなりません。
なお、個々の住所録のカードの「レイアウト」タブの所に「印刷時にどの差出人を使用するか」の選択がありますから、貴方とご主人の住所録の、個々の住所録のカードの「印刷時の差出人」を「メイン」から「差出人1」か「差出人2」に変更して、住所録を保存し直して下さい(以下ページ参照)
宛名によって印刷時の差出人を切り替える方法
https://fudemame.net/support/support/product/fude26/faq/7044.html
上記の「印刷時の差出人」が「メイン」になってしまっていると「差出し人を作成・編集」で選んだ「メインの差出人」が印刷されます。
くわしくありがとうございました。よくわかりました。
2016/12/19 12:05
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
画面左側「差出し人を作成・編集」をクリック
差出人2のラジオボタンがONになっていると思いますから、これを差出人1の方に変更(クリック)し、画面下部「登録して閉じる」をクリック。
ありがとうございました。きちんとできました。
2016/12/19 12:06
関連するQ&A
表面に差出人が印刷されないようにしたいのです
筆まめ30です。年賀はがきで差出人を裏面に入力しました。 表面 相手の住所を印刷する面 にも差出人が表示されます。 表面に差出人が印刷されない方法がわかりません...
差出人入力方法について
筆まめ27に住所録3グループありますがその1グループに差出人を入力し登録しましたが 年賀状画面に宛先は表示できていますが、差出人の住所〒No.氏名が表示しません...
差出人の入力ができない。
筆まめVer.27使用 エクセルにて住所録作成、普通葉書を使用してますが差出人を入力するもできません。宛名面の印刷は出来てます。 P38.の差出人の入力で氏名....
差出人の印刷について
PCを買い換え「筆まめ」をアップグレ-ド・乗り換え専用でインストールしました。住所、宛名は問題ないのですが差出人が印刷されません。差出人の入力はしてあります。以...
差出人
差出人を作成しているのですが、差出人の名前が自動だと大きすぎるので小さくしたいのですが、なかなかうまくいきません。パーツが決まってしまっているからだと思いフリー...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。