このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/12/22 10:13
当方、筆まめVer24を使用。
Q1:封筒の「長形3号」において、宛名を2列書きにする方法は?
Q2:封筒の「長形3号」において、差出人を封筒の裏面に書く方法は?
Q3:封筒の「長形3号」において、住所、宛名、差出人のフォントサイズを「小さめ、普通、大きめ」のような大まかなものではなく、ワードのように細かく設定する方法はあるか?
※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
A1.住所を2列にするということでしょうか?
青いレイアウト枠を選択し、2列分の大きさを確保します。
自動改行されますが、任意の位置で改行したい場合はスペースを挿入して下さい。
A2.用紙選択の画面の上部で種別を「差出」を選択します。
A3.下記の要領で宛名のレイアウトをフリーに設定します。
https://fudemame.net/support/support/product/fude24/faq/240052.html
枠の大きさを変更することで文字の大きさも自動的に変わります。
フォントの大きさを自由に指定したいときは枠内をダブルクリックしてフリーレイアウト項目の設定で自動調節のチェックを外せばmm単位で指定できます。
早速のご回答ありがとうございました。「宛名のレイアウトをフリーに設定する」で全て解決しました。助かりました。
2016/12/22 14:01
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
質問者殿は「筆まめ」サイトの「詳しい人に相談! 筆まめコミュニティ」から書き込まれたと想像しますが、ここは色々な質問や疑問を持った方が質問を投げかけて、一般の方がそれに対してアドバイスや回答をする OKWave といった Q&A サイトです、したがってこの文章もそのつもりでご覧ください。
順不同になりますが
Q2:封筒の「長形3号」において、差出人を封筒の裏面に書く方法は?
下図の 「用紙フォームの選択」画面において種別が「両方」なっていると思われます
「宛名」「差出」を選択すればそれぞれ。宛名面と差出面の印刷ができますが、両面同時印刷のような機能はありません。
Q1:封筒の「長形3号」において、宛名を2列書きにする方法は?
Q3:封筒の「長形3号」において、住所、宛名、差出人のフォントサイズを「小さめ小さめ、普通、大きめ」のような大まかなものではなく、ワードのように細かく設定する方法はあるか?
これは筆まめ自体が(筆まめがこれが美しい)考える自動レイアウト機能です、筆まめ自体を使っている限りそのような機能は使えません、
「印刷時のパターン」を複数用意して登録し、宛先ごとに「レイアウト」でそれぞれのパターンを指定すれば不可能ではないと思いますが実用的ではないと思います。
早速のご回答ありがとうございました。
2016/12/22 14:11
関連するQ&A
宛名(名前)だけと差出人の印刷
Windows7で筆まめver20を使用しています。 長形4号封筒に宛名として 「七夕飾りのご案内」。 差出人として「ボランティア 高友会」と印刷したいのです...
封筒長形4号差出人印刷について
封筒長形4号の裏面に差出人の氏名住所印刷したい 指定の方法を知りたい ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
封筒の宛名印刷が逆さまになってしまう
これまで「筆まめ」で何万枚となく長形3号の封筒に宛名印刷してきました。従来は「筆まめ」の印刷ボタンを押すと必ず画面にプリンターに封筒の口を上、底を下にしてセット...
宛名印刷
現在使用のパソコンは富士通(FMVFH53)OSはウィンドウ10、 筆まめversion26、プリンターはエプソンEP802Aです。長形40号(90x225mm...
宛名印刷
V26使用で宛名印刷は長形3号はプリントできますが長形40号にプリントしようとすると封筒が白紙で出てきます。どうしてでしょうか? ※OKWAVEより補足:「株...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。