サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
すぐに回答を!

封筒の宛名書き

2016/12/22 10:13

当方、筆まめVer24を使用。
Q1:封筒の「長形3号」において、宛名を2列書きにする方法は?
Q2:封筒の「長形3号」において、差出人を封筒の裏面に書く方法は?
Q3:封筒の「長形3号」において、住所、宛名、差出人のフォントサイズを「小さめ、普通、大きめ」のような大まかなものではなく、ワードのように細かく設定する方法はあるか?

※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2016/12/22 11:48
回答No.2

A1.住所を2列にするということでしょうか?
青いレイアウト枠を選択し、2列分の大きさを確保します。
自動改行されますが、任意の位置で改行したい場合はスペースを挿入して下さい。

A2.用紙選択の画面の上部で種別を「差出」を選択します。

A3.下記の要領で宛名のレイアウトをフリーに設定します。
https://fudemame.net/support/support/product/fude24/faq/240052.html

枠の大きさを変更することで文字の大きさも自動的に変わります。
フォントの大きさを自由に指定したいときは枠内をダブルクリックしてフリーレイアウト項目の設定で自動調節のチェックを外せばmm単位で指定できます。

お礼

2016/12/22 14:01

早速のご回答ありがとうございました。「宛名のレイアウトをフリーに設定する」で全て解決しました。助かりました。

momo02320 質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2016/12/22 11:33
回答No.1

質問者殿は「筆まめ」サイトの「詳しい人に相談! 筆まめコミュニティ」から書き込まれたと想像しますが、ここは色々な質問や疑問を持った方が質問を投げかけて、一般の方がそれに対してアドバイスや回答をする OKWave といった Q&A サイトです、したがってこの文章もそのつもりでご覧ください。

順不同になりますが

Q2:封筒の「長形3号」において、差出人を封筒の裏面に書く方法は?
下図の 「用紙フォームの選択」画面において種別が「両方」なっていると思われます
「宛名」「差出」を選択すればそれぞれ。宛名面と差出面の印刷ができますが、両面同時印刷のような機能はありません。

Q1:封筒の「長形3号」において、宛名を2列書きにする方法は?
Q3:封筒の「長形3号」において、住所、宛名、差出人のフォントサイズを「小さめ小さめ、普通、大きめ」のような大まかなものではなく、ワードのように細かく設定する方法はあるか?

これは筆まめ自体が(筆まめがこれが美しい)考える自動レイアウト機能です、筆まめ自体を使っている限りそのような機能は使えません、
「印刷時のパターン」を複数用意して登録し、宛先ごとに「レイアウト」でそれぞれのパターンを指定すれば不可能ではないと思いますが実用的ではないと思います。

お礼

2016/12/22 14:11

早速のご回答ありがとうございました。

momo02320 質問者

関連するQ&A

質問する24時間以内の回答率95.6%

「ソースネクスト株式会社」の製品・サービスに関するご質問を受け付けています。お困りのことがありましたら、同じような質問がないか検索をしてみましょう。製品、カテゴリを選択すると見つけやすくなります。質問を投稿する際は、製品名(バージョンを含む)を記載すると、具体的な回答を得やすくなります。

質問する24時間以内の回答率95.6%

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。