このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/12/23 16:41
住所録の拡張子がfwaで保存されてします。アイコン的にはpdfの感じ
※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
「筆まめ」の住所録の拡張子は *.fwa が正規の拡張子です。
*の部分が入力したファイル名となりますので、このまま、
保存すると良いでしょう。
なお、文面の拡張子は *.fwb となります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
住所録が開けなくなってしまいました
住所録が開けなくなってしまいました。 fwaのファイルは今まで通りのところに保存されているのに開くことができません。 筆まめ20、パソコンがwindows10だ...
拡張子「fwa」の古い住所録の読み込み
筆まめで作成した古い住所録(拡張子「fwa」)をWEB筆まめで読み込む方法が判りません。 どうすれば読み込めますか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト...
住所録の保存について
筆まめVer17で作成した住所録を「筆まめ11住所録」で保存するにはどうしたらよいですか。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」について...
「筆まめクラウド住所録」へのデータ読み込み
「筆まめクラウド住所録」へのデータ読み込みができません。 まず「筆まめ」にて住所録データを「ContactXML1.1形式」で保存できません。 fwaでしか保存...
住所録の保存
住所録個人別に保存できますか ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。