このQ&Aは役に立ちましたか?
2016/12/27 11:06
筆まめVer.12からVer.27にアップグレードしましたが、旧データの引継ぎが出来ません。
まず、筆まめVer.27起動後に「以前の筆まめの設定を引き継ぎますか?」が表示されない。
次に「保存した住所録を開く」を開き以前のファイルを指定して開こうとすると「旧データなので新データに変換しますか」の問いに「変換」を選択しても変換できません。
対処方法を教えて下さい。
※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
郵便番号も変わっているかもしれません。
住所も変わっているかもしれません。
そんな古いデーダーに小細工するより
面倒でも、一件ずつ入力した方が正確で確実だと思います。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
もう元のバージョンがあまりに古過ぎるのです。もうその時代のファイル構造のものはサポートしていないはずです。うろ覚えですがVer.16か19辺りに境界線があったような…。
Ver.12でcsvのような一般的な形式で住所を書き出し、Ver.27で他形式の住所録として開くしかないでしょう。いろいろ修正が必要になるかもしれません。
OSのバージョン次第ですが、Ver.12が正常に動作するかどうかは別の問題。保存位は動けば良いのですが…。因みにWindows10環境ではVer.13は正常に動きませんでした。(動作イメージを比較するために確認したことがあります)
2017/01/10 09:34
お礼遅れて申し訳ありません。
入力し直す事にしました。
ありがとうございました。
関連するQ&A
旧筆まめ住所録の呼び出し方
筆まめver27 アップグレード・乗り換え専用ソフトをインストールしましたが以前の筆まめ住所録が 出ません 呼び出し方法を教えてください。 ※OKWAVEより...
Ver.9の古い住所録が変換できません
筆まめVer.9からVer.27に入れ替えたのですが Ver.9の住所録が開けませんでしたが しょうがなくVer.9の住所録をCSV形式の変換してVer.27で...
筆まめVer.30にて旧住所録のマークが消える
筆まめVer.30にてVer23の住所録を読み込むと、カードのウィンドウでマーク(1-5)が表示されません。一覧表表示にするとすべてのマークデータが正常に表示さ...
筆まめVer12 住所録が開けない
こんにちは。かなり古い筆まめVer12を使用しています。 住所録ファイルを開こうとすると、勝手に筆まめが終了してウィンドウが閉じてしまい住所録が開けなくなりまし...
筆まめVer.27の差出人データ
パソコンを新規購入し、筆まめをVer.26(Win7)からVer.27(Win10)にアップグレードしました。 住所録等は、以前のデータをそのまま使用できるので...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2017/01/10 09:32
お礼遅れて申し訳ありません。
とりあえず、住所印刷は古いバージョンでやりました。
後ほど、提案のように入力し直しします。
ありがとうございました。