このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/03/16 14:20
筆まめVer.20を使用しています。「ヘルプ」からエアメールに関してを検索すると、「予備住所」がヒットし、操作方法がでるのですが、実際に筆まめを起動して説明通りに進んでも「予備住所」というのは表示されません。どなたか対処方法をご存じでしょうか。
※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
住所録フォームの表示が、恐らく「標準フォーム」に
なっているのだと思います。
画面上部メニューの「表示」→「住所録フォームの選択」から
フォームの切り替えができるはずです。
ちなみに、Q&Aにも手順が載っているようですよ。
国際郵便で年賀状を送るには?
https://fudemame.net/support/support/product/fude22/faq/fm221301.html
ありがとうございます!
出来ました!!!
とても嬉しいです^^
2017/03/16 16:48
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
年賀状作成で困っています(*_*;
筆まめver.23を使用しているのですが、間違って住所録に何も入力して いない住所録を上書きしてしまいました。 上書き前の住所録を復元出来ないのでしょうか? ...
筆まVer28の操作について
筆まめVer28の操作を教えて下さい 住所禄を入力し 印刷まできましたが 再度住所録を開こうとしましたら 今までの住所がないなってました 住所録を探す方法を教...
Ver.9の古い住所録が変換できません
筆まめVer.9からVer.27に入れ替えたのですが Ver.9の住所録が開けませんでしたが しょうがなくVer.9の住所録をCSV形式の変換してVer.27で...
住所録からの宛名ラベル作成
筆まめVer23に登録した住所録から封筒に貼る宛名ラベルを作るときはどうすればよいですか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」...
住所録の保存について
筆まめVer17で作成した住所録を「筆まめ11住所録」で保存するにはどうしたらよいですか。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」について...