このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/04/12 11:41
新しいPCを買いました。古いPCからの筆まめのに同窓会の案内のための往復はがきの往信・返信のデザインした文面を新しいPCの移行する方法を教えてください。まず古いPCのそのデザインした文面の保存ファイルを見つけることができません。今田
※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
次のように操作しますと見つけることができると思います。
1)「エクスプローラー」を開きます。
2)「エクスプローラー」の上段付近にある「クイックアクセスの検索」
の枠を探します。
3)「クイックアクセスの検索 」の右横に空欄があります。
4)この空欄に *.fwb と入力します。
<<注:住所の場合は *.fwa と入力します。>>
5)続いて左端のある「虫メガネマーク」をクリックします。
6)「エクスプローラー」内の下の枠内に過去に作成した「筆まめ」の
文面の行が下方向に並んで表示されます。
7)右側に更新日時が表示されますので、この日時で見当をつけて行を
選択し、その行の部分をクリックします。
8)「筆まめ」が起動して、文面の内容が表示されます。
9)違っている場合は、表示されている行を変えてクリックします。
10)合っている場合は、USBメモリを指定して保存場所します。
11)新しいPCにてUSBメモリの文面を開きます。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
パソコンのOSのバージョンや、筆まめのバージョンによって保存先が異なるかもしれませんが、下記を参考にしてみては如何でしょうか?
https://fudemame.net/support/support/product/fude26/faq/7007.html
保存先が異なっていても、ファイル名やフォルダー名は変わらないかもしれませんので、探してみて下さい。
関連するQ&A
往復はがきのデザインを新しいPCの筆まめに移行する
新しいPCに往復はがきのデザインした文面の移行 新しいPCを買いました。古いPCからの筆まめのに同窓会の案内のための往復はがきの往信・返信のデザインした文面を...
筆まめで往復はがきの案内状を作る
筆まめVar27で往復はがきの同窓会案内状を作成しています。Word2010で案内状と返信はがきを作っていますが、文面デザイン選択画面でWindowsフォルダー...
筆まめ19往復はがき
筆まめ19を使っています。同窓会の案内の往復はがきの作成でいきづまっています。 出欠の文面の作業ができません。(オリジナルの内容を書き込めません、筆まめの既設の...
筆まめVer.27で往復はがきの文面を作成する
筆まめVer.27ベーシックで往復はがきを作成しようとしていますが、往復はがきデザイナーを利用して「レイアウトの調整」までは進めますが、次の「文面デザイン」に進...
往復はがきの文面デザインができない。
筆まめで往復はがきを作成するとき、宛名までは問題ありませんが、文面デザインになると、指定されたファイルが見つかりません。と表示され、次にキーボードをタッチすると...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。