このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/06/29 00:44
パソコンの替え替えを機に、筆まめVer19から筆まめVer.27にバージョンアップしました。Ver.19の住所録や保存した文面デザインは古いPC(windows vista)から新しいPC(winndows10)に引っ越しソフトを使って移しました。筆まめVer.27で往復はがきを作る際、古いPCから移した文面デザインを使って、作成するにはどうしたら良いでしょうか。移した文面デザインは「保存された文面デザイン」に確かに保存されているのですが、該当デザインをクリックすると、葉書の裏面に印刷された文面が出るだけで、これをどうやって往復はがきに印刷するのか分かりません。
※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
普通のはがきのデザインデータ(文面デザイン)と
往復はがきなどのレイアウトデータは、たしか
データ形式や開き方自体がそもそも違うはず…?
関係ありそうなページを載せておきますね~
★作成した往復はがきのデザインを開く方法
https://fudemame.net/support/support/product/fude27/faq/7089.html
★住所録・文面・差出人・宛名レイアウトなどのデータの保存場所は?
https://fudemame.net/support/support/product/fude27/faq/7007.html
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
そういう場合は通常用紙フォームの変更ですると思うのですができませんか。
関連するQ&A
往復はがき作成
往復はがき作成で、レイアウトの調整までは進が、次へ で文面デザインに進もうとすると、「指定されたファイルが見つかりません。」となり、『OK』すると「筆まめVer...
往復はがきの印刷の仕方
筆まめVer26を利用しています。 往復はがきの住所・デザインも出来て、印刷の段階で、「住所録の選択」→「レイアウトの選択」「宛名面の設定」→「レイアウトの調整...
往復はがきのデザインを新しいPCの筆まめに移行する
新しいPCに往復はがきのデザインした文面の移行 新しいPCを買いました。古いPCからの筆まめのに同窓会の案内のための往復はがきの往信・返信のデザインした文面を...
筆まめVer.27で往復はがきの文面を作成する
筆まめVer.27ベーシックで往復はがきを作成しようとしていますが、往復はがきデザイナーを利用して「レイアウトの調整」までは進めますが、次の「文面デザイン」に進...
往復はがきの登録場所
筆まめにて往復はがきの表裏を作成し(筆まめver26)し、それぞれ保存登録をしたのですが、いざ印刷と言うときに保存場所が確認できません。一般的に文面中にある保存...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。