このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/07/03 15:33
いつもお世話になっております。
現在筆まめ27.06をWindows7で使用しております。
今年の初めころ筆まめのデーター保存場所をハイドディスクCから外付けハードディスクに変更しました、最近人名外字4を購入し差出人入力したところ、宛名面(表側)には入力できましたが、文面(裏側)には入力できず、決定を押すと下記のエラーメッセージが表示されました。
C;Users¥miyamoto¥AppData¥Roaming¥Creoapp¥筆まめVer.27¥Ex-Template¥Aimg¥_Ncstd.fatへのアクセスは拒否されました 以上
他は正常だと思いますが、パソコンについては知識が有りませんので、素人にもできる改善策を教えて頂きますよう宜しくお願い致します。
※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
C:¥Users¥miyamoto¥AppData¥Roaming¥Creoapp¥筆まめVer.27¥Ex-Template¥Aimg¥_Ncstd.fat
上記のパスは筆まめのテンプレートのパスです。
エクスプローラで、Cから順を追って開いていくことはできますか?
「アクセスが拒否されました」となるのは、上記のパスのフォルダ/ファイルへのアクセス権が無いためだと思います。
ログインしているユーザー「miyamoto」は管理者権限のあるアカウントですか?
確認していただきたいのは、miyamoto フォルダ(C:¥Users¥miyamoto )をマウス右クリックして、プロパティ→セキュリティタブを開き、「グループ名またはユーザー名」ボックスの中にmiyamoto はありますか?
ありましたら、それを選択して、アクセス許可がどうなっているか見てください。項目の一部だけが✔になっていたら、「フルコントロール」をチェックして、OK してみてください。それで筆まめテンプレートの変更ができるようになると思います。
フルコントロールにするのが拒否される場合は、「miyamoto」アカウントが管理者権限のないアカウントになっているからだと思います。
「グループ名またはユーザー名」ボックスの中にmiyamoto がない場合は、「編集」から「miyamoto」アカウントを追加してください。「編集」がグレーアウトしていたり、「編集」そのものが無い場合は、「miyamoto」アカウントが管理者権限のないアカウントになっているからだと思います。
この方法でうまくいかない場合は、一旦ログオフし、Administrator でログインして、筆まめの作業をやってみてください。
ご回答有難うございました。
miyamotoのアカウントでのフルコントロールは拒否され、Administratorでも改善できませんでした。ご親切にご回答いただき有難うございました。
2017/07/03 21:12
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
差出人の入力ができない。
筆まめVer.27使用 エクセルにて住所録作成、普通葉書を使用してますが差出人を入力するもできません。宛名面の印刷は出来てます。 P38.の差出人の入力で氏名....
筆まめの登録ユーザーデーター呼び出せない
宛名の用紙選択の『用紙フォームの選択』内のユーザー登録済みであった内容が一つも反映されなくなってしまいました。 ユーザーを選択するとレポートマーク(?)が登録数...
筆まめver29 差出人連名揃い
先日に「筆まめver29」を購入して住所録を入力して差出人も入力したのですが、宛名連名揃いは出来たのに差出人連名がどうしても揃いません。 【差出人レイアウトの設...
筆まめver19を使用しています。品物をあちこちに...
筆まめver19を使用しています。品物をあちこちに送付するのに筆まめに登録してある住所録を使用して送付先、差出人の記載された用紙を印刷したいのですが筆まめでは、...
筆まめv30・・差出人印刷が出来ない
筆まめv30・・差出人の印刷・・どうすれば良いですか??。 差出人のデータは入力済。 宛て名画面(封筒設定)で相手先は表示されています。 画面上部に”レイアウト...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。