このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/07/21 10:45
パーソナル編集長Ver.12をインストールし、初めて使用しました。テンプレートから使用するファイルを選び、若干入力した後、ファイルを保存しようとすると「引数が正しくありません」という画面が出て、次に進めません。何が問題でしょうか。どうすれば保存できますか。
※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
テンプレートがダメなら、新規作成でテンプレと同じサイズを作って、同じ操作してみて、保存する。
保存ができるなら、それでそのまま作る。
私は面倒くさがりなので、、保存できなかったテンプレートから枠とかコピペで保存できた方に持ってきて保存できるか試しますが。。
新規もダメなら削除ツールも使って完璧な再インストールした方がいいかなと思います。
↓↓↓セットアップ情報削除ツール↓↓↓
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
パーソナル編集長ver.12のファイル保存
パーソナル編集長 ver.12でファイル保存ができません。 「引数が正しくありません」というメッセージが出ます。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製...
パーソナル編集長v11でv12のファイルの開き方
パーソナル編集長Ver.11を使っていますが、Ver.12で保存したファイルを開けません。開く方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめ...
2台目のパソコンに保存したファイルの表示がでない
パーソナル編集長Ver.12を利用しています。1台目のパソコンのパーソナル編集長で作成、保存したファイルを2台目のパソコンのパーソナル編集長から編集するためにフ...
保存したファイルが開けない
「パーソナル編集長」VER.12で昨日保存したつもりのファイルが見つからなくて、tmpという種類のファイルがそれらしいのですが、開けません。どうしたらよいでしょ...
文面ファイルを保存できない
筆まめver30にて文面ファイルを保存する際に、「文面ファイルの保存に失敗しました」とコメントが出て、保存キャンセルすると「引数が正しくありません」とコメントが...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。