このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/08/22 16:24
タックシールの印刷で、用紙選択の欄に無い用紙(例えばエレコムのEDT-TMQ21)を使うとき、これまではユーザー用紙の欄で、用紙検索をしてEDT-TMQ21を選んで使えていたのですが、新しいノートパソコンに新しい筆まめ27をインストールして使おうとしたら、検索結果が0件で使えませんでした。
古いバージョンの筆まめから使っている用紙なので前のパソコンではユーザー用紙の中に選択肢として保存されています。
ノートパソコンにも選択肢として残したいのですが、方法をご存知の方よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
「用紙レイアウト」の枠内のエレコムをクリックします。
面数と角丸の有無の項目が表示されています。
型式に「21」とあるので「21面」だろうと思います。
「21面」の項目をクリックします。
「21面」に該当する形式が下方向に表示されます。
一番上の形式をクリックします。
「用紙フォームの選択」の右側にタックシールの面数と形式が表示されます。
更に用紙サイズの下に余白:左側の寸法、上の寸法、間隔の寸法が記載され
ています。
現在使用中の用紙の余白:左側の寸法、上の寸法、間隔の寸法を定規で何mm
かを計ります。
21面用の例ですと殆どの形式の用紙が
余白:左側の寸法0.0mm、
上の寸法0.0mm、
間隔の横:0.0mm、縦:0.0mm
ですのでどの形式を選択しても、問題なく所定のシ-ル内に収まるでしょう。
21面以外でも、現在のシールの面数を確認し、次に余白や間隔を計ります。
形式に拘らずに、同じ面数の形式を順に選んで面数と寸法が同じ形式のシール
を選択します。
この手順により、印刷を進めると良いでしょう。
2017/09/06 16:01
ほとんどの形式は、ご指摘の方法で間に合うのですが、EDT-TMQ21と言う形式は、シール面の間隔の横:0.0mm、縦:0.0mmの部分が0.00mmではなく、横の 間隔が3.0mmあり、剥がすときに剥がしやすく貼りやすいと言う角の丸いシールなのです。便利で使いやすいのですが、44面シールなどになると名前がシールからはみだしてしまいます。筆まめの古いバージョンではユーザー用紙新しい形式を自分で登録できたのに、筆まめ27ではそれが出来なくなってしまったようです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
タックシールの印刷
タックシールをドットプリンターの用紙に印刷できますか? ※OKWaveより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
タックシールの作り方
タックシールの作り方を教えて下さい。 用紙選択でヒサゴの180面を選ぶと1列目、1行目の1個だけが出て文字を入れたり編集出来るのですが、他のマスへ進めません。 ...
タックシールへの書き込み型
筆まめverを使ってタックシールA4.10面角丸に印刷しようとパソコンに印刷画面をだすと、縦左に5枚、右に5枚のシール印刷が面が出て印刷すると左側の上は印刷が出...
タックシール印刷
タックシール1枚に16件分の印刷ができますが、それを一度に印刷する方法を教えてください。 ちなみに、印刷するあて名は全部違います。 ※OKWAVEより補足:「...
タックシール印刷
「筆まめ」 タックシール一面に同一宛名を印刷する方法 (返信用葉書に添付するため) ※OKWaveより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2017/09/06 16:01
いろいろと詳しく説明して頂きましたが、私の意図する解説ではありませんでした。作業のスピードアップを謳ったエレコムのTMQシリーズは便利なのでよく使っているのですが、筆まめ27の対応が悪いのだと思います。
本当に有り難う御座いました。質問は締め切らせて頂きます。