このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/09/16 00:24
組合報を作成中どういうわけか編集中の画像が消えてしまいました。文章は残っているのですが、その文章も修正前のだったり修正済みにだったりページによってばらばらです。スキャンで取り込んだ写真がイメージ枠に読み込めなくなっています。
またグーグルでコピーした写真も貼り付けが出来ません。月曜日には印刷したいので至急教えてほしいのです。編集長は電話での対応はないみたいで大変困惑しています。よろしくお願い致します。
同じVer.12を使い始めて5か月位ですが、編集中に消えるのは時々あります。
古くからパーソナル編集長を使っていて、よく知っている友人からも、時々消える事があると言われています。
パーソナル編集長の持病のようです。
シャットダウンし、再度開くと以前の画面になる事もありますが、ならなかった場合は諦めるしかないそうです。
そのため、こまめに上書き保存するように言われています。
再度開いても取り込みなどの不具合が解消されない場合は、新規に作り直し、それに使える部分をコピペするしかないようです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
r3350様 情報ありがとうございます
再起動で表示されるデータを使って写真が貼り付けできない 総元のデータ構成が壊れている 残っていても使えないデータと諦めた方が良さそうに感じます
パソコンには自動修復という機能があるので 引き出せる情報だけで完成品を作ってしまう場合があります ソフトが都合の良いように作り変えてしまう
勝手に貼り付けられてしまったスクラップブックのようなもの
1つ1つ切り出して まっさらな状態から作り直す必要があると感じます
未使用ソフトですが パソコンのスペック不足じゃないか?と感じます
システム要件としては
Windows7から10
OS推奨メモリ以上
インストール容量 760から800MB としか表示されていませんが
https://fudemame.net/pdf/personal/specification.pdf
パソコンに一時保存できる容量を越えてしまったように感じます
※ご利用の環境、使用するデータによってはさらに多くのメモリが必要になる場合があります。
パソコンは購入時からWindows10搭載パソコンでしょうか
ソフトが消えたのと同時に編集長プログラム本体もデータ損傷が起きた印象です
古いパソコンをWindows10にアップグレードされたのであればHDDが古くなっているのかも知れません
切り貼りした画像はデータ保存しないと関連付けが行われない可能性があります
残ったデータで壊れて使えないと割り切って作り直す メモリを消費する一時データを減らすためにコマメにデータ保存を繰り返す
作りかけ(不完全なデータ)を最小限に作業を進めるしか無いように感じます
パソコンは富士通OSはWindows10です。2日前シャットダウンしたのが原因ではと思うのですが、また編集長は一部ページの変換が最初の文章に戻っているが、他のページは新しく入力した文章が残っています。
2017/09/16 09:30
関連するQ&A
パーソナル編集長12
パーソナル編集長12を使用しています。イメージ枠に jpgなどのデータをコピーして形式を選択して貼り付けをすると、ファイル名のみが表示されて画像が表示されません...
パーソナル編集長バージョン9 写真取り込み
パーソナル編集長Ver9を使用しています。 新聞を作っていまして、写真取り込みの際、『枠への読み込み』をすると、イメージ枠読み込みでエラーが出てきて、『パーソナ...
パーソナル編集長ver.12でPDFデータ取り込み
PDF(ワードからPDFにしたデータ)をイメージ枠に、オブジェクト貼り付けにしましたが、印刷すると文字等が太って、また、書体も荒く出ました。画像PDFを取り込ん...
エクセルの表のパーソナル編集長への貼り付けについて
エクセルで作った表を選択して「コピー」しパーソナル編集長の「編集」「形式を選択して貼り付け」「ピクチャ」で貼り付けると、選択した範囲よりも小さい範囲で貼り付けら...
パーソナル編集長でのGoogleフォトの読み込み
パーソナル編集長V13でのイメイジ枠へのGoogleフォトの読み込みができません。 Googleアカウントを設定し取説、Q&Aも読みましたが フリーズするか失敗...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。