このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/12/10 12:26
以前のパソコンで作った住所録が新しいパソコンに取り込めません。バージョンはどちらも26です。どうすればいいですか?
※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
こんにちは。
筆まめネットに「Q:パソコンを買い換えました。筆まめを使うにはどうすればいいですか?」という
質問が、アップされています。
【4】「新しいパソコン」に住所録データを取り込む
「古いパソコン」内の住所録を保存したCDまたはUSBメモリを「新しいパソコン」にセットします。
[Windowsマーク]を右クリックし、[エクスプローラー]をクリックします。
※Windows 8.1の場合は、デスクトップ画面で、キーボードの[Windows]キー(旗のマーク)を押しながら、[E]キーを押し、表示されるメニューから[PC]をクリックします。
「PC」画面が表示されます。
・CDにデータを保存した場合は、DVDドライブをダブルクリックします。
・USBメモリにデータを保存した場合は、リムーバブルディスクをダブルクリックします。
移行したい「住所録」を右クリックし、[コピー]をクリックします。
[ドキュメント]をクリックします。
表示される[筆まめ]フォルダをダブルクリックします。
筆まめ」フォルダの画面が表示されます。
[ホーム]をクリックし(1)、[貼り付け]をクリックします(2)。
(または、画面内の空白部分で右クリックし、 [貼り付け]をクリックします。)
住所録ファイルが貼り付いたことを確認します。
「筆まめVer.28」を起動します。
「オープニングメニュー」が表示されます。[宛名面を作る]タブをクリックし、[保存した住所録を開く]をクリックします。
「開く」画面で、移行した住所録を開きます。
参考
◎「開く」画面に住所録が表示されない場合
左側のフォルダ一覧を一番上までスクロールし、[筆まめVer.28]をクリックします(1)。
「筆まめ」フォルダをダブルクリックします
詳細 Ver.28になりますが参考にしてみて下さい。
https://fudemame.net/support/support/product/fude28/faq/pre/8005.html
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
住所録取り込み
はがきデザインキットの住所録を筆まめに27に取り込めない ※OKWaveより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
保存していた住所録が消えてしまった。
筆まめバージョン25に新たに住所登録したら、以前の住所録が消えてしまいました。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質...
筆まめ住所録の再利用
パソコンを買い替えた際に住所録は移行していたのですが、 肝心な筆まめ本体ソフトを移していませんでした。 当然住所録が開けないのですが、新しく筆まめ購入してインス...
古い住所録の開き方
筆まめ30をダウンロードしましたが、古いバージョンで作った住所録(28以前)を開こうとすると「データが不正です」と表示されて開けません。古い住所録を開くには、ど...
住所録が開けない
新しいパソコンで古いパソコンで作成した住所録ファイル(fwa形式)のファイルを開こうとすると「このバージョンのファイルは開けません」と表示されて開くことができま...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。