このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/12/20 15:26
筆まめVer21年賀状作成について。
職場で年賀状を作成しています。異動したばかりで引き継ぎフォルダにあった住所録を更新して住所を印刷しようとしていますが、Exeleファイルで氏名・所属・郵便番号・住所1(東京都)・住所2(市地区)・住所3(番地)・住所4(マンション名)と住所が4つに分かれてて住所録が作成されていました。
このまま表をコピーして「他ソフトとのやりとり」をすると住所2、3が表示されません。なにか意味があって住所を1~4で分けているのだと思うのですがお分かりの方いらっしゃいますでしょうか。
※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
どんな意味があるか?
と言うのは作成した人に聞かないとわかりませんが、
都道府県別に表示する、あるいは〇〇市の人だけをピックアップするなどと検索を容易にするため。
または、印刷時に住所レイアウトを4行にしたい。
単純に住所録を作ったソフトの入力フィールドが4項目あって、エクセルに出力したら住所4までになった。
…と、こんなとこでしょうね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
エクセルにて作成した住所録の取り込み方
筆まめVer.25にて、エクセルで作成した住所録(氏名・郵便番号・住所)を取り込みたいのですが、郵便番号・住所は正常に読み込めましたが、氏名が会社名欄に読み込ま...
住所録一覧プリント
Ver.28にアップグレード、住所録一覧が入力通りにプリントアウト出来ません。 No.氏名、郵便番号までの表示で、肝心の住所が出てきません。 プリントしたら、左...
住所録が更新されていない
筆まめVer17をずっと使っています。 前年作成時に住所録等の変更をし、年賀状も作成しましたが、今年筆まめを開いたら、住所録の内容が2年前のデータになっており、...
住所から郵便番号を入力したい
筆まめVer.27を使っています。住所録に入れた住所から郵便番号を自動入力したいのですが、住所録にあるアイコン「住所⇆〒」でしようとすると、市町村を一件ずつ入力...
昨年住所録が開かない
昨年筆まめver26ベーシックで作成し、「住所録.2016年賀状.hwa] として保存しました。さきほどそれを開いたら、メッセージが現れました; ・・ご使用...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。