このQ&Aは役に立ちましたか?
2017/12/20 15:53
筆まめにあるデザインで作成したものを印刷屋に注文できるように、PDFファイルでも出力可能ですか?
※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
印刷→プリンタの▽→Microsoft Print to PDF→印刷
保存画面が出ますので、ファイル名を決めて→保存
このQ&Aは役に立ちましたか?
筆まめにPDF形式での出力サポートが無くても、
仮想プリンター?っていうのか、PDFプリンターっていうのか?
正式名称が分からないけど、
CubePDF
のような、PDFプリンターをPCにインストールすれば、可能ですよ。
CubePDF をインストールすると、印刷の時に選べるプリンターの中にCubePDFって印刷機(実際は仮想)が選択可能になって、それを選んで、後は普通のプリンターみたいに用紙サイズ選んでプリントすれば、紙にプリントされる代わりに、PDFファイルが出来るって感じです。
イメージするとややこし気がするかもしれないけど、1回使ってみれば、紙に印刷するのと何ら変わらないので、やってみると簡単だと思うけど。
画質に関しては、余程意図的に軽いPDFを作成しようとして、いろいろ設定を弄って軽さ重視のPDFを作成使用としない限り、筆まめのデザインで作成したデータの解像度が著しく劣化するなんて事は無いと思う(筆まめのデザイン自体がそんなに高解像度ではない)ので、普通に年賀状印刷に耐えられる画質のPDFは作れます。
デザイン屋さんがどのような入稿を受けるか分かりませんが_
ファイル(F)、他の画像形式で保存(E)で、場所を指定し、ファイル名に 「平成22裏面.bmp」と入力するとビットマップで「平成22裏面.jpg」「平成22裏面.png」「平成22裏面.wmf」と保存できます。
もちろん、Adobeの Acrobat (読むだけのはAcrobat Reader)をインストールすれば、Acrobatプリンターが出来るので、印刷の手順でPDFは出来あがりますが、入稿形式では無いのではないでしょうか?
印刷業者がPDFリーダーを持ていれば可能かと思いますが、PDFに変換すれば軽くなる分だけ画像の質が落ちますよ。
関連するQ&A
pdf出力について
パーソナル編集長Ver.9で作成したファイルをPdfで出力しようとしたら、選択肢が画像pdfしか出てきません。300dpiで出力したいのです。解決方法を教えてく...
ファイルにPDF出力が出ていない
パーソナル編集長Ver.9を使用していますが、ファイルの中に PDF出力(D)が表示されていないのは、何故でしょうか? 教えていただけませんか、よろしくお願いし...
筆まめ24のPDF変換
筆まめ24で作成した文面デザインをPDFに変換したいのですが、ファイルタブに「PDF出力」がありません。Ver.24ではPDF変換はできませんか? ※OKWa...
PDF出力が出来ない
パーソナル編集長Ver10でPDF出力が出来ません。OSはWin10です。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
パーソナル編集長でPDFファイル出力できない
パーソナル編集長 バージョン14 PDF出力を実行しても、ファイルが作成 されない。 ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」につい...