このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/01/10 09:45
パーソナル編集長Ver.12をウィンドウズ10とウィンドウズ7にインストールしました。
以前ver.9で作製したファイルがウィンドウズ10では開けるのですが、7では全く開けません。7で開きたいのですがどうしたらよいかわかりません。よろしくお願いします。
※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
どのようにver.9のファイルにアクセスしているのか。
NAS上にあるものなら、
win7はソフトの再インストールをしてみる。
win7のローカル(HDD)やUSBメモリ上にあるのなら、
破損している可能性があるので、
ver.9のファイルを再度コピーしてみる。
開けない時にエラーメッセージが表示されるのなら、
その内容を調べる。
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
パーソナル編集長の編集方法
パーソナル編集長Ver11をインストールしているAパソコンで作ったデータを同じパーソナル編集長Ver11をインストールしているBパソコンで編集できますか?可能で...
パーソナル編集長を新しいパソコンへ
パソコンを新しく購入しました。そこで、パーソナル編集長Ver12をインストールしたのですがどうすればできますか。 シリアル番号は当然わかるのですが・・・。 ※...
パーソナル編集長v11でv12のファイルの開き方
パーソナル編集長Ver.11を使っていますが、Ver.12で保存したファイルを開けません。開く方法を教えてください。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめ...
動いていたパーソナル編集長10が、動作がとまる
ウインドウズ8を使っています。最初は動いていたパーソナル編集長10が、急に動作がとまるようになった。枠もつかめない。再インストールしても同じです。何か直す方法あ...
パーソナル編集長ver.12のファイル保存
パーソナル編集長 ver.12でファイル保存ができません。 「引数が正しくありません」というメッセージが出ます。 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製...