このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/01/22 10:28
■製品名/バージョン:筆まめVer.27
■パソコンのOS:Windows7professional
■質問内容
既に登録している住所録を、excel等一覧形式でダウンロード(保存)する際に、以下のデータを含めてダウンロード(保存)したいです。
1) 年賀状2018戌 出/受/喪受
2) 寒中見舞2018戌 出/受
3) マーク1~5
【他の住所録形式で保存】で、【備考】や【一言欄】は選択で含めることができたのですが、上記については選択項目がなく、困っています。
また、1項目ずつ抽出してダウンロード、というやり方(※)も検討しましたが、重複しているカードがあったり、抜け漏れの懸念から避けたいと思っています。
※例えば、まず【年賀状出】で抽出してダウンロード、次に【年賀状受】で抽出してダウンロード、次に【年賀状喪受】で抽出して…というやり方です。
どなたかお分かりになる方、ご教示をお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
>項目として名前や住所など以外に、質問内容に記載した情報も併せて保存したい
なるほど、よくわかりました。
しかしながら出受記録は筆まめ独自の情報となり他のファイル形式に変換する場合は、出受記録を引き継ぐことができません。
割付項目の中に出/受の項目がないのはそのためです。
ご回答いただき、ありがとうございます。
出受記録はそもそも引き継ぎが出来ない仕様なのですね。
手元でexcelデータとして出受記録を管理したかったので、残念です。
3) マーク1~5
こちらも同じ理由で引き継ぎができないのでしょうか。
2018/01/23 15:49
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
>3) マーク1~5
こちらも同じ理由で引き継ぎができないのでしょうか。
そう言うことでしょうね。
ダウンロードとはプログラムやデータを、
ネットワーク上のサーバーから、手元のコンピュータに転送すること。
を言います。
それはさておき、質問内容を簡単に言うと
住所録から一部の宛名だけを抜き出して、他の住所録形式で保存をしたい。
と言う事なのでしょう。
下記のURLを参考にして抽出条件を細かく設定し、
抽出したカードのみ別ファイルで保存すれば良いのでは無いですか?
別ファイルで保存したカードを他の住所録形式で保存すればよろしいかと思います。
ご回答ありがとうございます。
説明が不足しており、意図が伝わっておりませんでした。
>住所録から一部の宛名だけを抜き出して、
ではなく、すでに登録している住所録を【全て】他の住所録形式で保存をしたい。
ということです。
その際に、項目として名前や住所など以外に、質問内容に記載した情報も併せて保存したいのです。
2018/01/23 10:45
関連するQ&A
住所録保存
住所録をcsv形式で保存する場合、出受項目を表示する方法 ※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
筆まめ住所録一覧表について
筆まめ27を使用しています。 住所録一覧表について質問します。 年賀状の「出」「受」欄の年数が2015~2017までありますが 2018年度以降の記入欄は、どの...
保存された住所録 出てこない
筆まめ26が入っています。最近更新されたのか?保存されている住所録が 無くなっています 何とか出せる方法は? 念のためUSBメモリーに保存はしてありますが 20...
筆まめver.24 excel保存
筆まめver.24 の住所録をエクセルにおとしたいのですが、年賀状の「出・受記録」が項目に入りません。年齢や干支など必要のない項目は入っています。どのように操作...
筆まめ住所録ファイルのCSV方式保存
筆まめVer.22を使用している(Windows8のパソコンで)のですが、他のパソコン(Windows10のパソコン)で日本郵便のはがきデザインキットも使いたい...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。