このQ&Aは役に立ちましたか?
2018/02/10 12:34
フォントデコを使用しようとしたり、フォントデコが使用されたファイルを開いたりすると「パーソナル編集長が動作を停止しました」という表示が出るようになりました
信頼できる本から新しいフォントをダウンロードし、それを試してみようとパーソナル編集長を開いたときにこれが発覚しました
パソコンの再起動は何度も行ったのですが、一向に直る気配がありません
できれば再インストールはしたくありません
どうすればよいでしょうか...
※OKWAVEより補足:「株式会社筆まめの製品・サービス」についての質問です。
ソフトの不具合がある場合の基本的な改善方法は
ソフトのアンインストールの上での再インストールなのです。
(これで直る保証はありませんが、試してみて直れば
ラッキーだと思います。)
「パーソナル編集長 ver11 アンインストール方法」
https://fudemame.net/support/support/product/personal11/faq/7058.html
上記URLにアンインストール後の再インストール方法も
記載されていますので、試してみてはどうでしょうか。
このソフトのアンインストールは、かなり色々な操作が必要ですが、
しっかりやってみれば、不具合も治る可能性があるかもしれません。
その他、パソコンソフトの不具合の原因は 個々の環境で違います。
セキュリティソフトの場合もありますし、他のソフトと競合して
不具合が出ることもあります。
ソフト自体の必要なファイルが壊れている場合が原因に
なることもあります。
また、下記は「パーソナル編集長 ver11」のメーカーの
HPにあったアップデート情報です。
2016年のアップデートなので、すでにインストール済みかも
しれませんが、まだなら試してみるといいのではないでしょうか。
https://fudemame.net/support/download/personal11/
後はメーカーに問い合わせしてみる方法もあります。
本に記載されているフォントですが、ダウンロード後に
インストールはされましたよね。
フォントはパソコン自体にインストールすることで、
色々なソフトで使えるようになりますので。
ありがとうございます!!
ダウンロードしたフォントのなかのいくつかがパーソナル編集長と相性が悪かったようで、それらのフォントを削除すると元通り動くようになりました!
しっかりとした回答を頂けたのに参考にできず申し訳ないです...
フォントはインストールまでしました!
質問に対しての詳細なアドバイス、また質問以外の部分までのお気遣い、本当にありがとうございました!
2018/02/10 15:22
このQ&Aは役に立ちましたか?
関連するQ&A
パーソナル編集長Ver12のトラブルについて
パーソナル編集長Ver12を使用しています。文字等を入力するたびに「パーソナル編集長は動作を停止しました」という表示が出るようになってしまい、先に進むことができ...
パーソナル編集長Ver.11について
筆まめパーソナル編集長Ver.11はMacで使用できますか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。
パーソナル編集長ver14について
■製品名/バージョン(例:筆まめVer.28) → パーソナル編集長ver14ダウンロード版 ■パソコンのOS(例:Windows10) →Windows7 ...
パーソナル編集長バージョン9 写真取り込み
パーソナル編集長Ver9を使用しています。 新聞を作っていまして、写真取り込みの際、『枠への読み込み』をすると、イメージ枠読み込みでエラーが出てきて、『パーソナ...
パーソナル編集長が操作できなくなりました。
パーソナル編集長が「問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。」と出て、操作できなくなりました。解決方法を教えてください。 ※OKWAVEよ...